・メモ

ニーチェ全集の第1巻を読んでみた。本書を読むきっかけは、数年前に葛西教授がニーチェは哲学以前は西洋古典の文献学の研究者だったという話(多分)を思い

 

[古典ギリシアの精神/¥2,090]

[フリードリッヒ・ニーチェ著、戸塚七郎他訳/筑摩書房(1994/5/9)]

[651p/978-4-480-08071-4]

[西洋古典学、プラトーン、古典ギリシア、宗教、ギリシア人の祭祀、プラトーン対話篇]

[ちくま学芸文庫、ニーチェ全集 1][図][050][kv 00][bb 03

 

 

 

・メモ

日韓関係に関し、韓国側の研究者が、韓国の日本に対する主張に対して丁寧にその内容を検証したもの。結論的には日本人の著者によるものと差異はないが、どういう形で、あるいは経緯で韓国が要求・主張をエスカレートさせて行ったのかが非常によく分かる。どうも「韓国は日本より正しいし優秀なのだから、日本に対してはどんな要求をしてもある程度は許される」と言った感覚があるのではないかな。悩ましい。

 

[反日種族主義 日韓危機の根源/¥1,760]

[李栄薫著/文藝春秋(2019/11/15)]

[347p/978-4-16-391158-8]

[従軍慰安婦、竹島、靖国、強制連行、種族主義、幻想、証拠なし、データ選択、誇張、証言のみ]

[単行本][図][061][kv 00][bb 03]