・音楽 有 free wi-fi
・楽曲

・メモ

keith jarrett

このアルバムを初めて聴いたのは、大学近くにあったgirl talkというジャズ喫茶だった。その音の洗練さに驚かされた。彼のソロピアノはサンベア・コンサートを含め随分聴いたが、他のピアニストには見られない音の展開がある。奇跡の復活を期待したい。

 

miles davis

ワウワウで音の歪んだトランペットがこの時代のmilesの特徴だ。圧倒的な音圧には聴くたびに驚かされる。オルガンの使い方もかなり面白い。

 

kassandra jenkins

どこがとか、何がとかうまく表現することが今はできないのだが、このアルバム、非常に印象に残る。是非再チャレンジしてみたい。

 

 

・店内外

 


 

 
 
 
 
・サイト

 

https://twitter.com/EpulorS?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor 

 

 

 

 

・drink and food

コーヒー・エスプレッソ

 

・書籍

 

 

・コラム

このお店では、以前は特許の明細を苦労しながら読んでいたが、やがて大学の授業の予習をするようになり、卒業した今はラテン語、古典ギリシア語の復習に勤しんでいる。勉強する内容は大きく変わったが、音楽を聴きながら作業をすると効率が上がる(上がった気になる?)という感覚はほとんど変わらない。この習慣をもう少し続けてみたい。