・音楽 有 free wi-fi
・楽曲
・メモ
細野晴臣
前回目にした細野氏のソロアルバム、ワクワクしながら聴いたが、針飛びやスクラッチノイズがひどくほとんど聴けない。しかしマスターに伺ったところ、きちんと表面をきれいにしてあげればちゃんと聴けるはずとのことなので次回に期待しよう。
Miroslav Vitouš,
個人的に注目しているベーシスト、chickのnow he sings...やweather reportでacoustic/electric baseを駆使して活躍しているが、electric baseの方が攻撃的なフレーズに思える。知らんけどw ここは、もうちょっと聴き込んでみる必要があるな。
miles davis
伝説のアガルタ。当時のTVで見たmilesは、ワウワウをつけたトランペットを殆ど吹かず、オルガンを時々、ぶぎゃーと鳴らしているだけだったような気がする。この作品でもプレーぶりはそのような感じだ。とりあえずアガルタ・パンゲアは全曲再確認してみよう。
・店内外
・メ
・サイト
・書籍
・drink and food
カフェオレ*2
・コラム
ここのところ一生懸命ラテン語と古典ギリシア語を勉強している。多分学部生だった頃よりも真剣にw 最近は苦戦していたヘキサメトロスの識別についてもかなり見通しが良くなってきた。小さな成功体験を、わずかな自信にしてこのまま続けていこうw