●進捗
iliad homer book 1 38/192
the greek particles xl/658
古代ギリシャ語語彙集 18/136
ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」 180/331
独習者のための楽しく学ぶラテン語 54/294
標準ラテン文法 別冊単語集 2/31
解説がくわしいフランス文法問題集 34/229
ポルトガル語 116/274
中級ドイツ文法 50/334
サッカー7カ国語事典 9/152
原文対象 古典のことば 36/257
player piano 228/320
ブラック・アテナ I 159/460
古典ギリシアの精神 288/379
世界哲学史1 11/292
はじめてのシェイクスピア 10/351
イタリア語練習問題集 9/259
古典ギリシア語入門 13/206
エクスプレス古典ギリシア語 46/175
新・リュミエールフランス文法参考書 1/337
homeric greek 3/380
ラテン語練習問題集 14/166
ラテン文学を学ぶ人のために 1/332
TIME APRIL 11/APRIL 18, 2022 4/98
TIME MAY 23/MAY 30, 2022 4/85
TIME JULY 4/JULY 11, 2022 24/63
ハイデガー「存在と時間」入門 4/431
大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371
誤訳の構造 5/257
伊曽保物語 読了
スティーリー・ダン大事典 読了
TIME JUNE 20/JUNE 27, 2022 読了
---------------------------------
7月1日(金)
今日も朝のジョギング。気持ちいいけど暑いw
お昼はマレーシアのカレー。かなり辛いw
午後は社外に出ていて、その間に古典のことばを少し進めると同時に
ルクレティウスの予習を進め、476lまで進めた。あと6行w
晩御飯には麻婆豆腐を作った。前回の反省を活かし、今回は適正量で作ることができた。
6月30日(木)
今日は最近で最も過酷な暑さが予想される。ということで久しぶりに朝ジョギングしてみた。これが非常にいい。やっぱりジョギングは早朝に限るなと思ったw
ジョギング後、独習者用のラテン語参考書の復習を続ける。今回で第12課が終わった。この本も1年近くかかるかな(11:56)。
午後は15時にお茶の時間で女王様と一緒にケーキを頂く。
その後で、東京へいったついでに、TIMEを黙々と読んだ。
晩御飯は豚の生姜焼き。きのこの炒め物、サラダ、味噌汁、納豆と準備したので予定時間より15分ほどオーバーしてしまった。もう少し効率的に準備したいw
6月29日(水)
朝イチ、やっとTIMEの最新号を読み切る。もう少しテンポを上げていきたいなぁ。そうしないとバックログを解消できないw(443) 。
ニーチェの「古典ギリシアの精神」を少しずつ読み進める。軽い気持ちで手に取った本書であるが、ニーチェの古典ギリシアの文献に対する造詣の深さに圧倒され、自身の基礎的知識の不足もあり、本書を読み進めることは苦行の様相を呈してきている。ともかくまずは読み切ろうw(6:01)。
次回のルクレティウスの授業、ギリギリ2回目が回ってきそうだ、ということで担当部分をノートに写した。書きながら少しずつ「これはこういう意味かな」っと試訳がちょっとずつ浮かんでくるようになった。これは進歩かなw(9:11)。
ルクレティウス、原文を3l訳し、ヘクサメトロス識別を8lやったところでお昼近くなったので一旦休憩。
お昼は焼きうどん。ありあわせでそれなりにw
午後はジョギングの予定だったが、熱波地獄で断念、明日の午前中に走ろうかな。気を取り直してルクレティウスのヘクサメトロスを継続し、なんとか24l行全体をやり切った。??な部分もあるが、それは後でみようw
(15:58)。
その後は駅前前買い物に行き、晩御飯の準備を整える。ということで、晩御飯は野菜たっぷりのボロネーゼ。
その後は猛烈な暑さのため使い物いならずw
6月28日(火)
朝イチ、原文対照古典のことばを少しずつ進めていく。当初から予想されたことだが、復習ペースの上がらないドイツ語文に苦戦しているw(6:58)。
スキーピオーの夢、何ブロックかまとめてやってしまおうかと思い始めたが真夏の気候に体が全くついて行かず、やっと1ブロックだけ実施。暑い(8:40)。
昨日懲りたので、今日は午前中からジョギングへ。
お昼はシーフードミックスを使って、シーフードピッツァを作った。概ね好評w、
午後は書籍とCDを返しに本郷へ。図書館についてから時間があったので,
イーリアスの予習を少し進めた。
晩御飯は今シーズン初めてのジェノベーゼ。今年は庭のバジルが沢山育ったので何度もできそうだw
夜遅くイーリアスを少しだけ進めた。これも少しやり方を考えないといけないな。
6月27日(月)
朝、ルクレティウスの予習をしながら、スティーリー・ダン大事典を読み解いていく。the royal scamとajaを聴きながらテキストの意味を考えることで、楽曲への理解も深まった。あと50ページ弱、音源は手元に届いていないが一気に読み切ってしまうかな(8:48)。
ということで午前中全部使ってスティーリー・ダン大事典を読み切ってしまえた。この本は非常に面白かったな。
午前中まだ時間があったのでルクレティウスの予習を進め、最終的位437lまで進めた。
お昼ご飯にレトルトカレーを食べたあと、午後はジョギングへ。これで6月のノルマは達成w
14:55からはルクレティウスの購読授業、今回は自宅からzoomで参加だ。
来週か再来週にはまた順番が回ってくるな。次回は本郷に出向こう。
晩ご飯はオムライス。チキンライスの調理は焦げない加工を施したフライパンを使い、オムライスを作る時は鉄のフライパンを使って完成させた。フライパンの適性を考えて使い分けるということが出来るようになってきているw
今日は疲れているのでこれまでw
6月26日(日)
Iliad homer bookをさらに進める。場面は祭司クリュセスがアガメムノンに脅されて、その場を立ち去る場面だ。今回初めてホメーロス用の辞書を使ったが、ちゃんとした使い方がさっぱりわからない(^_^;) まだまだ修行が必要だな(6:15)
そしてsteely dan大事典をさらに読み進める。アルバム紹介の部分は実際の音源を聴きながら読んでいたが、いくつかは図書館から借りるのが読書に間に合いそうにないので、それはそれとして諦めて進むことにした。
さて床屋に行ってこよう。
床屋が終わった後は野に放たれw 中目黒のお店へ。ここでルクレティウスの予習に着手する。402lまでやったところで中目黒を脱出、本郷へ。
本郷の真砂図書館でsteely danの3CDを借り出す。その後ルクレティウスの予習を進め、411l まで行ったところで本郷離脱、横浜へ。
戸塚で下車し、図書館へ1冊返却し、1冊借り出した。作業用の机が空いていたのでルクレティウスの予習を進め、419lまで進めた。今日はこんなところかなw
6月25日(土)
スティーリー・ダン大事典を引き続き読んでいく。今朝は後ろから読み始めライブの変遷まで読み進めた。残りは第7章〜17章、味を閉めた、実際に音源を聴きながらテキストを追うという作業を続けていこう(5:49)。
今日は午前中から本郷の図書館に行くつもりが、予定を変更して千駄木のジャズ喫茶にいくことにしたため、家にいる間にイーリアスを進めることにした。最終的に572lまで進めることができた。よし千駄木へ行こう!
11時ちょうどくらいにお店に着く。このお店、当初想像以上にレベルが高くホッとした。ということでお店の中でアテネとは別にやっているイーリアスを最初から読んでいるが、店内で教科書中の注意事項をノートに書き加えた。ただここで時間を取られ過ぎてしまったので、お店を出てからCDを返却するために真砂図書館へ急ぐ。CDは返却できたが、スマフォとiPadの充電が不足気味のため短時間だったが、充電し、アテネフランセへ。
今回は前回からの続きで私の分担が続く。先生の説明が時々分からないがw 細かいことは考えずなんとかついていく。今回分担の後半部分の音読をしたが、ヘクサメトロスは識別できていたが、発音で至らない点は多数、しばらく続けて実力アップを図ろう。今回はIlias用の辞書を持ち込んだつもりでいたが、間違って文法書を持っていってしまった。分かってない証拠ですな(^_^;)
授業終了後西荻窪へ行ったが、音楽関係のお店に行く前に、近くの図書館へ行き、自主勉強用のイーリアスのテキストについて辞書を引いた。30lまで行ったところで本日は終了。
お店からの帰りの電車で伊曽保物語を読み終えて本日は終了!
----------------
・毎日
ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ
リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ
ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文
字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字
英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む
・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課
・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課
・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課
・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課
・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課