・音楽 有 free wi-fi

・楽曲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・メモ

keith jarrett

以前、大学生の頃、何度も挑戦し挫折した作品だ。このあとstandards vol.1に出逢いジャズが本当に好きになった。その後この作品を聴いたが、A面冒頭数分をやり過ごせば、普通に楽しめたw

 

eric dolphy

out to lunch:このアルバムを初めて聴いたのは八王子のはり猫だったと思う。強烈なサウンドに圧倒された記憶がある。今は普通に楽しめるし、楽曲中のericの言葉も心地よい。five spot live:このアルバム、ericの強烈なサックス、フルート、バスクラリネットのプレーぶりに、どこから取り組んでいったらいいか途方に暮れた覚えあり。今はお気に入りアーティストのトップ5に入るのだw

 

paul chambers

このアルバムは向ヶ丘遊園のガロで聴いた。入門者にとってこの楽曲をあのお店の中で聴くと、雰囲気が強烈すぎて面食らった覚えがある。ここにもまた行かないと。

 

weather report

現在だとjaco在籍時の人気が高いが、この1st albumのvitousのプレーもなかなかいい。ただ、本人自身はエレキベースのプレーはあまり好きではなかったとのこと、これも面白い。そういえば彼のプレーを初めて聴いたのはchickの"now he sings, now he sobs"だったな。これもいい。

 

・店内外

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・メ
 
 
 
 

・サイト

 

 

・書籍

 

 

・drink and food

カフェオレ*2

 

 
 
 
 
 
 
 
 

・コラム

家から近いこともあり、最近お邪魔することの多いこのお店、しかしご主人の都合もあり、第2、第4火曜日は定休日となってしまう。これってJazzの泉と同じなんだよな。これは痛いw もしこの日音楽が聴きたくなったらどこへいくかなぁ。。filmore trip cafeへ行くという手もあるがw