6月3日(金)

朝イチ、ルクレティウスの次回分担部分、やっと辞書を引き終えた。ここまでできてしまえば、どんな形でも月曜日の担当分は提出できると思う(5:56)。この後はcommentaryを早めに参照して翻訳に使える部分を識別してしまおう。

 

お昼は冷やし中華。西友の既製品だが、具として、めかぶ、搾菜、紅生姜などを加えた、さらに水気が出るためあまり使いたくないトマトも女王様が好きなため投入、女王様の評判も上々w

 

午後はジョギングへ。今日は10キロ。

 

この後病院に行くつもりでいたが、天候が崩れてきたため断念、スペイン語の語彙学習に努めた。

 

今日の晩ご飯、ご飯、味噌汁、納豆、冷奴、餃子、野菜サラダと準備したので結構なご馳走となった。ご飯、味噌白、おかず、そのほか一品というものを考えると、晩ご飯が豊かになるし、またご飯の準備をするのも楽しくなってくるなw 今回、女王様からの指摘は冷奴の容器(皿→ガラス容器)以外はなかった。いいぞw

 

6月2日(木)

スキーピオーの夢を続ける。今回のブロックは7lあるので苦労したがなんとかやり終えた。(15)もあと1ブロック、続けてやってしまおう(8:05)。

 

さらにスキーピオーの夢を続け、(15)課を終えた。これで来週の火曜日までこの本のことは忘れよう(9:59)。

 

今日はルクレティウスの翻訳に手をつけたい。とりあえず着手できれば道は開けるはずだ。

 

昼ごはんを外で済ませた後、逗子のお店に移動し、そこでルクレティウスの翻訳を開始する。それほど進捗はできなかったが、やっと10l進めることができた。ここまで進めれば分担分は明日のうちに終わらせられるだろうw

 

晩ご飯は豚キムチうどん、さらに茄子の生姜炒めと、リクエストにより卵スープを作った。卵スープはもっとネギを入れること、お湯の温度がもっと高くなってから卵を入れることという2つの宿題をもらった。次回はうまくやろう。

 

6月1日(水)

サッカー・世界の言語を全ページ読破する。4ヶ国語とは言っても、そのうち2つは日本語と英語なので、実質は西葡の2ヶ国語のサッカー用語、フレーズ集だった。主にに試合中にコーチが指示を出す際のフレーズが多いので現在の命令形が多く、フレーズ自身もすぐに理解できるものがほとんどだったのであまり負担にならず読み終えることができた。実は類書を既に持っているので次はそれにチャレンジしてみよう(5:25)。

 

今日は午前中は若干のんびり、10時を過ぎてからるくれてぃうすの次回予習範囲決めを行い、350lまでノートに写した。このうち20l弱は担当分なのでここは時間をかけて対応しよう(12:20)。

 

お昼はちゃんぽん、付属のソースを半分にして味を補うことに腐心していたら野菜が硬いと女王様には不評、ちっ次回はちゃんとキャベツの茎の部分に包丁を入れよっとw

 

午後は少しずつ音楽イタリア語の32課を進めた後、買い物をしに外出、明日からのパンと今日使うナスを仕入てきたw この時途中でお店に寄って音楽イタリア語入門の32課の課題をなんとか終わらせることができた。段々難しなってきたw

 

と言うことで晩ご飯はナスたっぷりのボロネーゼ風パスタを作った。怒られないように、えのきの炒め物、スープ、野菜サラダも準備した。これで怒られまいw

 

5月31日(火)

朝イチ、4ヶ国語のサッカー用語集を少しまとめて進める。今週中に終わりそうな見込みが立ったかなw(8:21)。

 

スキーピオーの夢、(15)の1ブロックを終わらせた。こちらも随分慣れてきた感じだな(9:52)。

 

午前中は大した進捗もなく終了。

 

昼ごはんは、焼きそば、茄子がなかったので、ニラを使いボリュームアップを図るが大してできずw まあ味はソースの量を減らし、調味料(ナンプラー、マヨネーズ、オイスターソース)を調整したので普通に美味しい。

 

午後東京方面へ。中目黒で途中下車し、お店の中で4ヶ国語サッカー用語集を淡々と進める。そろそろ本当にゴールが見えてきたw(15:28)。

 

その後西荻窪で忘れ物を回収し帰宅。

今日のご飯はハンバーグ。チーズ、トマトソースと3種類の味付けにしてみたが、このチャレンジは今後も続けていこう。

 

ご飯を食べた後はぼーっとしていたが夜遅く再始動、homer book1を1ブロック進めた。早めに習慣として定着させたい(21:57)。

 

最後にサッカー用語を少しだけ進めた。残り30ページ弱、明日中に終わるかなw(22:57)。

 

5月30日(月)

スキーピオーの夢続行、(15)を少しだけ進める(7:03)。

 

授業受講のため本郷へ、授業開始までは区立図書館へ行き、今回分の予習を行い、授業直前までで、294lまで進めた。

 

図書館前のパラソル付き席が利用できたので、UTOKYO-GUESTを使ってちょっとだけ勉強

 

学内の通路、新緑が非常に美しい。

 

今日のルクレティウスの授業、進捗は予習の範囲内だったが、ルクレティウスが何を言おうとしているのか難解で非常に混乱する。ひょっとしたら来週当たるので、準備をちゃんとしないといけないな。

 

帰宅後、本日はハンバーグ、チーズ、トマトソース、ベーコントッピングで味変してみた。もう一品作れというご指令により豆苗の炒め物を作ったw

 

授業のある日は疲れるのだが、今日はとりわけ疲れた。今日の最後にサッカー用語集を少しだけこなした。おやすみなさい。

 

5月29日(日)

朝イチ、明日のルクレティウスの予習を続行する。結局270lまで進めたところで一旦休憩(9:18)。

 

このあと1階の掃除をちゃっちゃと済ませる。よしよし。さてジョギングに行ってくるかなw

 

と言うことで走ってきたw

 

お昼は冷凍食品のチャーハン、量が多かったので少し残し、その分は長ネギ、玉ねぎを加えて、さらに紅生姜を乗せて味変w 

 

午後はルクレティウスの予習を進め、276lまで進めた。次にスキーピオーの夢を進め(15)の108pまで進めた(15:03)。ルクレティウスはあと少しだけ予習を進めたいw

 

買い物に行った後は、家に戻るが疲労が出てきて寝込む。晩御飯を食べた後遅くなって、ルクレティウスの予習を進め、283lまで到達した。明日の授業までにあと10行くらいは進めておきたい(23:02)、

 

5月28日(土)

本日のイーリアス分の予習を進める。なかなかスラスラと進めることはできず504lまで進めたところで一旦休憩(7:06)。

 

今日はお茶の水に行くはずが何故か中目黒に行き、古典ギリシア語のイーリアスを題材とした教科書に着手というか再開・再会を果たす。実は3年の夏休み用にと薦められて買った本だが、何度も挫折を味った。そうして、やっと読み進める実力が備わったと言える。初回はPerseusで全単語の意味を調べてから教科書の内容にあたったが、順序を逆にして教科書→Perseusの方が良さそうな感じだな。次回からそうしよう(12:27)。

 

13:30からはアテネフランセでイーリアスの授業。前半は韻律の部分で色々紛糾した。午後は458lから少しずつ本文の内容に沿って進めていった。長年イーリアスに関わってきたメンバーなので、皆さん拘りが凄い。とりあえず今日は分担を決めてもらい、終了。本番は6/18以降だなw。

 

友人と待ち合わせの喫茶店に急ぐ途中、道の向こうから歩いてきたのは20年近くも前にキケローの購読でお世話になったK利先生だw ご無沙汰しています、と言ってもメーリングリストの集まりで1年に1回程度は会っているはずなんだけどね。

 

この後は友人と2人、恒例のお店巡りに繰り出すのであったw 西荻窪で見せていただいた、江口、浦沢、大友と言う3大巨匠のサイン+イラストに大興奮することになろうとはこの時は知る由もないw

 

---------------------------------

●進捗
illiad homer book 1  30/192

the greek particles xl/658

古代ギリシャ語語彙集 18/136

ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」 126/331

独習者のための楽しく学ぶラテン語 38/295

標準ラテン文法 別冊単語集 11/126

解説がくわしいフランス文法問題集 34/229

音楽イタリア語入門 154/239

 ポルトガル語  106/274

 Plaza Mayor I別冊「便利手帳」 13/19

中級ドイツ文法  50/334


player piano 200/320

誤訳の構造 5/257

ブラック・アテナ I  86/521

古典ギリシアの精神 159/464

ファインマン物理学 を読む 63/207

世界哲学史1 11/292

アリストパネース 平和 16/108

 

イタリア語練習問題集 9/259

古典ギリシア語入門 13/206

 エクスプレス古典ギリシア語 46/175

 新・リュミエールフランス文法参考書 1/337

 homeric greek 3/380

ラテン語練習問題集  14/166

ラテン文学を学ぶ人のために 1/332

 

TIME JUNE 6/JUNE 13, 2022 10/94

TIME APRIL 11/MAY 18, 2022 4/99

サッカー7カ国語事典 7/153

 

ハイデガー「存在と時間」入門  4/431

大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く 34/371

 

TIME APRIL 25/MAY 2, 2022 読了

サッカー・世界の言葉 読了

---------------------------------

・毎日 

 ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ

  リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ

 ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文

  字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字

 英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む

・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課

・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課

・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課

・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課

・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課