4月29日(金)
4月28日(木)
28日、29日は埼玉の飯能に行って、ムーミンバレーで超楽しんでみたり、天覧山に登ったり、さいぼくで豚肉食ったりして自分をを甘やかしておりました。以上w
4月27日(水)
朝はポルトガル語。今使っている教科書は例文に和訳がなく、大変なことこの上ないが、選んでしまった以上、やり続けるしかないw 午前中いっぱい使ってなんとかliçao 9まで終わった。先が長いのでクラクラするw(12:57)。
お昼ご飯は今年初めての冷し中華。金糸卵さえ用意できればなんとかなるw
午後はジョギングへ
ジョギングの後、3時半にコーヒーを淹れおやつの時間にw その後は買い物に行った後、晩御飯の準備。今日の晩ごはんは恒例のオムライス!今までで一番うまく焼けたかもw
4月26日(火)
昨日できなかった「解説が詳しいフランス文法問題集」に取り組み、3課を終えた。フランス語はある程度できるつもりでいたのだが、わかってない部分が多いことを痛感する(6:00)。
続いてギリシア語の語彙集、なかなか進まないが3ページ分を進めた。語彙力の強化は難しい(7:59)
午前中にジョギングに行ったのち、
スキーピオーの夢に取り掛かり、(9)を終えた。3年生の頃は、毎日2課ずつ進めていて、頭にほとんど残っていないが、1ブロックごとに進めると文法事項に納得感があり理解も深まるな(13:01)。
夜になってメモリーツリーを用いたスペイン語文法を学び、lección7を終えた(21:35)。
4月25日(月)
昨日の怠惰な状況を回復すべく、朝はスキーピオーの夢に取り組み、1ブロックをこなした。結構時間がかかったが、我慢して進めよう(8:36)。
鶯谷で降り、根津経由で本郷へ。図書館を予約していないのでただ単に通過するのみ。安田講堂側から正門を臨む。
本日はルクレティウスの授業はお休みだが、人と会う約束があるので、それまで図書館で勉強しようと目論むが、なんと真砂中央図書館がお休み、仕方ないので待ち合わせのスタバでコツコツ勉強するw
スタバで2時間弱、家で30分ほど使って、ルクレティウスの次回範囲(予想w)原文60行をあれこれ考えながらやっと終わった。やれやれ(18:29)。
晩御飯は生姜焼き。キャベツの千切りの細さと生姜焼きの味前回に比べてかなりアップし、合格のお墨付きを女王様から頂きました。
夜も遅くなってしまったので、限られた時間でできるものを少し進めた。まずスキーピオーの夢を2ページだけ進めた(22:31)。今日はこれにておしまいw
4月24日(日)
音楽イタリア語入門、続行しているが例文や課題が今ひとつ納得感がないと思う。しかしここまで来たら最後までやってしまおう。なんとか28課まで終了、あと少しの我慢w(6:38)。
その後、午前中は3カ月ぶりに床屋へ。
お昼は餃子を作ってもらう予定をすっかり忘れ、ピッツァを作ってしまったが、具材にソーセージを使ったので手間をかけずそれなりにw 美味しいピッツァになったw
この日は午後からずっと雨、体調が今ひとつだったこともありほとんど勉強は進まず。これにて終了。
4月23日(土)
朝イチ、本日のイーリアスの授業に備え、街頭部分のkirk & hainsworthのcommentarywをチェックする。8時前になんとか終わる。前回の未予習状態と比べれば大進歩だということで自分を納得させる(7:55) 。
今日はお茶の水のアテネ・フランセでイーリアスの講義があるので早めに東京へ、しかしお茶の水には直接行かず、西日暮里へ行き母校の校舎を眺めたあと、徒歩で谷根千を通って本郷へ。工学部の方の広い庭、9年前の夏休みにここでイタロ・カルヴィーノの小説を読んだことを思い出した。
実は今回は教室には行かずどっかからzoomで参加することに決めていた。あれこれ悩んだが結局真砂図書館の2階から繋ぐことにした。
しかしこれがどうも良くない。教室にいる参加者のうちの数人が勝手に発言するため誰が何を言っているかわからず混乱する。どうも各人とも自分の言いたいことを我慢することなく直ぐに発言してしまうのが原因のようだ。うーんこの授業はzoom参加は向かないな。
このあとちょっと吉祥寺で用件を済ませたのちに帰宅。なんだかひどく疲れたw
---------------------------------
●進捗
"illiad homer book 1” 26/192
"the greek particles" xl/658
「古代ギリシャ語語彙集」15/136
「ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」」31/358
「独習者のための楽しく学ぶラテン語」26/296
「標準ラテン文法 別冊単語集」11/126
「解説がくわしいフランス文法問題集」 34/229
「音楽イタリア語入門」125/240
「ポルトガル語」 70/274
「Plaza Mayor I別冊「便利手帳」」8/27
「メモリーツリーでスペイン文法をモノにする本」40/141
「中級ドイツ文法」 49/334
「ハイデガー「存在と時間」入門」 4/431
「大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く」34/371
"player piano" 164/320
「誤訳の構造」5/257
「ブラック・アテナ I」 53/527
「古典ギリシアの精神」73/556
「ファインマン物理学」を読む 21/235
「世界哲学史1」11/292
「イタリア語練習問題集」9/259
「古典ギリシア語入門」13/206
「エクスプレス古典ギリシア語」46/175
「新・リュミエールフランス文法参考書」1/337
"homeric greek" 3/380
「ラテン語練習問題集」 14/166
「ラテン文学を学ぶ人のために」1/332
「TIME APRIL 25/MAY 2, 2022」10/93
「TIME SEPT.13/SEPT.20, 2021」36/73
---------------------------------
・毎日
ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ
リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ
ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文
字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字
英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む
・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課
・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課
・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課
・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課
・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課