・音楽 有 free wi-fi
・楽曲
・メモ
EL & P
keithのソロ、piano improvisasion、初めて聴いた頃はその凄さに驚いたが永年経過して聴いてみると、若干満足感がない。多分、名曲のフレーズを引用している部分が、アドリブとならずフレーズコピーになっている店なのかな。
eric dolphy
いつもはfive spotのvol.1だけを聴いているが、今回はvol.2を聴いた。中々いいと思うが、以前と印象が違う。booker littleがvol.1の端正な印象と違いぶっ飛んでたと思うのだが、今回聴いてみるとやはりコントロールの効いた端正な演奏に思える。もう1回聴いてみるか。
herbie hancock
久しぶりに聞いてみた。不思議な安定感のあるサウンドがかなり良い。そして今回、saxがgeorge colemanであることに今更ながら気がついた。上手く言えないけど彼のプレーって結構好きなんだなw
oscar peterson
彼の作品はあまり好きではないのだが、この作品だけは例外、技術に偏ることなくトリオのアンサンブルが素晴らしい作品に仕上がっている。これはかなりお薦めw
・店内外
サイト
・書籍
・drink and food
カフェオレ*2
・コラム
今回の訪問も卒業式前日。やりきった充実感と、まだまだできたのではないかという若干の後悔の念が交錯し考えがまとまらない感じだ。それにしても古典ギリシア、そしてローマ帝国は尽きることのない魅力に満ちたワンダーワールドだと思う。








