●進捗
"illiad homer book 1” 26/192

"the greek particles" xxv/658

「古代ギリシャ語語彙集」8/136

「ラテン語を読む キケロー「スキーピオーの夢」」13/364

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」18/296

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/31

「解説がくわしいフランス文法問題集」 10/229

「音楽イタリア語入門」101/240

「ポルトガル語」 52/274

「Plaza Mayor I別冊「便利手帳」」7/28

「メモリーツリーでスペイン文法をモノにする本」16/141

「中級ドイツ文法」 46/334

 

「ハイデガー「存在と時間」入門」 4/431

「大森荘蔵著作集第十巻 音を視る、時を聴く」34/371

"player piano" 139/320

「誤訳の構造」5/257

「ブラック・アテナ I」 7/527

 

「イタリア語練習問題集」9/259

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「新・リュミエールフランス文法参考書」1/337

"homeric greek" 3/380

「ラテン語練習問題集」 14/166

「ラテン文学を学ぶ人のために」1/332

 

図説ギリシアの暮らし 読了

図説ギリシア 読了

「星の王子さまをフランス語で読む」読了

---------------------------------

・毎日 

 ギリシア語:ILIAD HOMER book1 見開き2ページ、glossaryも1文字分、古代ギ

  リシャ語語彙集 2ページ、the greek particles 2ページ

 ラテン語:「ラテン語を読む スキーピオーの夢」1センテンス。単語集も1文

  字分、 独習者のための楽しく学ぶラテン語1週間で1課、語彙集も1週間で1文字

 英語:2年分溜め込んだTIME+最新版TIMEを読む

・月火 フランス語:星の王子さまをフランス語で読む 1日1課

・水 イタリア語:音楽イタリア語入門 1日1課

・木 ポルトガル語:世界の言語シリーズ11 ポルトガル語 1課

・金 スペイン語:plaza mayor I 便利手帳 2ページ、メモリーツリーでスペイン語文法をモノにする本 1課

・土日 ドイツ語:中級ドイツ文法 1日1課

---------------------------------

4月8日( 金)

朝イチ、le petit prince関連本を続行。外国語を解釈する際は文法的に理解しその上で状況を考えて文脈に適切な解釈を与えていくみたいな話が本文中にあったが、自分に当てはめてみるとラテン語にせよ古典ギリシア語にせよ現状では文法的な解釈が精一杯な感が強い。1年間でもう1レベル上の解釈を身につけたいものだ。今回で第6章を終えた。予定変更して今日中にこの本を終えてしまおうかな(8:06)。

 

その後le petit princeを少しやった後、ジョギングへ。

 

お昼は久しぶりのレトルトカレー、手違いから夫婦で別のカレーw

 

午後も引き続きle petit princeを進めたのち、14時45分にはお茶の時間なのでコーヒーを準備。

 

その後、17時までに図書館で予約した書籍のステータスが回送中から受け取り可になったら取りに行こうと思ってたが一向に変わらず諦めていた。ところが16時前になって受け取り可にステータスが変化、よし、取ってくるかな。

 

図書館で2冊書籍を受け取ったが、ちょっと時間があるのでle petit princeの続きをこなしていたが、面白くて止められなくなり結局全部読み終わってしまった。最後はかなり加速した感じ。それにしてもle petit princeは素晴らしい作品だな。

 

晩御飯はキムチうどん。和田さんのレシピから味付けと豚肉の量を控えめにして作成w

 

ご飯を食べた後は疲れてしまいこのまま寝床へ。

 

4月7日(木)

朝イチ、今日は今週に限ってスペイン語の日なのでまずplaza mayor別冊で語彙力の向上に努めた。語彙は単調になりがちで結構しんどいが将来的に役に立つと信じて続けるしかないw(6:47)。

 

そしてメモリーツリーを利用したスペイン語入門の本に着手した。この本の特徴は字がでかいw そして行間がこれまたでかいw これなら早めに終えることができそうだ(8:13)。

 

午前中は独習者の〜ラテン語を再開、この参考書は1週1課こなせば1年で終わるので、のんびりといこう。10時を過ぎたのでジョギングへ。

 

帰宅後昼ごはんを作る。今日は焼きそば。味が気に入らなかったのでソースを無視し、麺だけを活かして独自の味付け、うまくいったw

 

午後はラテン語の勉強を継続し第3課を予定通り終えた。ゆっくりゆっくりと進めよう(14:13)。

 

その後は家事に勤しみ、3時にコーヒーを淹れ

晩御飯はカオマンガイ+味噌汁

カオマンガイは安定の味。味噌汁も板について来たw

 

4月6日(水)

朝イチ、古典ギリシア語のparticlesに関する文献を少しだけ進めた。毎日2ページ平均で進めればほぼ1年で終わる。先の長い作業だw(7:23)

 

続いて古典ギリシア語の語彙集。今回の範囲は各種の代名詞で、ギリシア語の教科書に載っていない単語についてはphilologで調べたが、類似した形が多く混乱。しばらく慣れないな(9:00)。

 

その後、埼玉の浦和まで病院へ見舞いのため出向く。定期がないのでこういった長距離は金がかかる(^_^;) あれこれあって結局浦和をでたのは3時前になってしまった。浦和から自宅方向を目指す。

 

4時過ぎに逗子のお店に到着し、音楽を聴きながらイタリア語を進め、第27課を終えた。まだまだ終わりが見えてこないが、しばらく我慢して続けていこう。

 

晩御飯は作っておいたタコのトマトソースにしフードミックスを加えてパスタに。安定の味。今回は自分で作ったのはこれだけw

 

4月5日(火)

朝、昨日途中で終わったスキーピオーの夢を再開し原文の(16), (17)をノートに1回、裏紙に2回書き写した。これをやらないと個別に読んでもさっぱり情報が頭に入ってこないのでw(8:57)。

 

続いて星の王子さまをフランス語で読むを再開し、お昼になるとこで一旦休憩。午後も区切りがつくまで続けよう。

 

お昼はシーフードピザ。冷凍食品のシーフードを乗せるだけではどうもうまくいかないので事前にフライパンで野菜と炒めてから乗せて焼いたところ結構美味しくなった。次回からこうしようw

 

午後はフランス語を続行し、4, 5課を終えた。段々終わりが見えてきた感じだ。それにしても本文中のça commence par être petit 、通常はネガティブなイメージで捉えるが、ポジティブなイメージで捉えることも可能という著者の手中には目から鱗だw(15:18)。

 

その後はまずジョギング

 

そして晩御飯の調理

味噌汁はかなりうまくなってきた感じだ。本日のご飯は製品を使った炊き込みご飯。ただ、味の濃さを考えてご飯の量を調整。個々の料理に対して少しずつアレンジ。本日はこれにて終了w

 

と書いたものの、少しだけでもギリシア語を進めたくて、ちょっとだけgreek particlesの目次のチェックを進めた。一刻も早く本編に取り掛かりたいがまだまだ辿り着かないw(23:31)。

 

4月4日(月)

今日は午前中からあれこれと雑用をこなしていて、結局できたのはポルトガル語を少しだけ進めることだけだった。今日の夕方までに1liçáo分は少なくとも終えておきたい(11:46)。

 

お昼はちゃんぽん。添付のスープが味が濃くて油っぽいので、スープの量を半分にし、その分入れる野菜などを適量のマヨネーズで炒め若干の味を加えて作った。狙い通りやや薄味のちゃんぽんが出来上がったw

 

午後はずっとポルトガル語を進めていたが、一旦3時に二人でコーヒーを飲んだのち、liçáo 6がやっと終わった。予想以上に時間がかかっているな。そろそろ図書館の返却期限が来るので明日もポルトガル語に対応しよう

(16:49)。

 

今日は少しだけフランス語に着手することができた。解説がくわしいフランス文法問題集を明日から着手することにしよう。ちょっとやる気が出てきた感じw(18:48)。

 

晩御飯は久しぶりのオムライス。ζωήと書いてみたが読めるかな?今回は卵膜の補強にチーズを入れてみた。これをうまく完成に近づけたい。

 

4月3日(日)

朝から図説ギリシアを読み終えようと焦る。図や写真が満載なのでそれほど難しい本ではないはずなのだが、卒業ボケなのかなかなか頭に入らず苦労し、やっと読み終えた(10:40)。その後は1階のお掃除、そして一服。

 

その後、もう一つの図説シリーズを読み始め、少し読み進んだところでお昼ご飯。いつも通りにトースタで焼いたが女王様の評判が良かった。普段と変わらないんだけどねw

 

その後ポルトガル語に取り掛かり、lição 5を終えた。この参考書、個々の例文に訳文がついてないのでちょっとしんどいが、比較的長い短編がlição

毎にあるのが嬉しい。外国語の初級用教科書で初めから短編を読ませるのは大変だけどやりがいがあるw(14:00)。

 

おやつの時間はコーヒーを淹れ、買ってきたシュークリームと共にw

 

その後は一切勉強に関わることは無しw

 

4月2日(土)

スキーピオーの夢に取り組み、(13), (14), (15)をノートに書き写し、単語集も少し進めた(10:30)。

 

お昼ご飯、女王様が起きてきてかなり熱は下がった模様。後は頭痛。私の症状も一般的には頭痛と言ってよさそう。とりあえず酷いことにならずに済んだ模様。

 

午後、中級ドイツ文法を続行し、11課を終えた。当初はドイツ語に限っては可能なら1日2課進もうと目論んでいたが、今の状況では難しい。もう少し集中力を上げないといけないな。無理かもw(15:15)

 

その後、"the greek particles" xix/659を少しだけ進める。プラトーンなんかは短い単語の組み合わせを多用するから、この辺りがわかってないと苦しいだろうな(18:31)。

 

夜遅く、図書館から借りていた図説ギリシアを読み進める。明日には読み終わりそうだw(22:56)。