#0125:9月17日(金)

●進捗

the greek particles 1/597

"homeric greek" 3/380

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/27

「ラテン語練習問題集」 14/166

「ラテン文学を学ぶ人のために」1/332

「ハイデガー「存在と時間」入門」 32/298

「歴史(上)」150/519 巻1 172

「イーリアス日記」83/443

「アリストテレス全集 19」 1/504

 

「ラテン語を読む」148/364

「アリストテレスの時間論」73/251

"illiad homer book1" 44/191

 

「イタリア語練習問題集」9/259

「中級ドイツ文法」 10/327

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295

「新・リュミエールフランス文法参考書」1/337

「フランス語・イタリア語・スペイン語が【同時に】学べる本」164/255

「中級ポルトガル語のしくみ」230/291

 

「私の外国語上達法」 読了

 

---------------------------------

9月17日(金)

今日も大学の図書館に行く予定だったので、それを意識して勉強に取り掛かる。ポルトガル語が比較的短期で終わったので、仏伊西もこの調子でと思ったのだが、これが中々進まない。進捗を見て、図書館へ行くことを断念し家で続きをやることにしたが、結局午前中いっぱいかかってしまったw

 

お昼ご飯はスパゲッティ。とりあえずトマトソースさえ作っておけば大概スパゲッティは美味しくなる。

 

午後はポルトガル語と仏伊西を進める。適当なところでジョギング。

 

晩御飯の担当は私ではなかったので夜はのんびり。遅くなって語学の残りを実施し、仏伊西は28課まで進めることができた。今週はここまで。

 

9月16日(木)

朝イチ、ポルトガル語を集中的に実施し、スケジュール前倒し維持w 更に仏伊西も27課まで進めた。さて大学の図書館へ行くかなw

 

本郷へ到着し、総合図書館へ、が今日は休館日!知らなかったw

しょうがないので噴水の下の別館へ

ここでコツコツとスキーピオーの夢を進めていく。

 

午後は本郷を離れて学外へ。そこでもスキーピオーの夢を進めていく。苦労したが17課を終わらせることができた。1日で1課終えられたインパクトはかなりでかいw

 

晩御飯はハンバーグ。ソース以外はほとんど目分量でこなせるようになってきた。いいぞw

 

9月15日(水)

朝イチ。とりあえずまず1つ手をつけようということでポルトガル語を始める。これが今回、なかなか面白く引き込まれるようにのめりこみ、200pまで進める。この調子なら、返却期限の26日までに終えることができそうだな

 

続いて最近停滞気味の仏伊西、なんとか23課突入した。今日はこの後もう少しやろう。

 

その後トマトソースを仕込んだが、これが意外に時間がかかり、午前中はこれにて終了だぁ。 晩御飯はこれを使おう。

 

午後にはひさしぶりにジョギング

 

夜はトマトソースを使ってのパスタ。女王様からはナスの量が少ないとのクレームがw

 

夜には仏伊西を進め、やっとオンスケジュールになったw

 

9月14日(火)

昨日の午後〜夜はほどんど勉強を進めることができなかったので、やり方を少し工夫することにした。ポルトガル語など、1回で全部終わらせず、1回に最低量をこなすことにした。こうすれば手付かずの科目を排除できるからだ。ということで最低量はポルトガル語:2p、仏伊西:1p、ラテン語:1センテンス(1〜5p)、古典ギリシア語:2p、この中では古典ギリシア語が当然のことながら一番時間がかかるw そしてこの語学勉強の間に卒論の準備作業を進め、本日午前中でアリストテレスの時間論の第3章を終えた。吐きそうであるw

 

残りの時間はポルトガル語を延々進める。

 

お昼はピッツァ。慣れたもんでチャチャっとw

 

午後は何冊か本を読み漁った後、買い物へ。

そして今日の晩御飯は柚子凪さんのテイクアウト。ここは何食っても旨い

 

9月13日(月)

朝、昨日色々やり残してしまったので、何をするか暫し考えた後、スキーピオーの夢に取り組むことに決めた。ということで、昨日終わらせるはずだった16課を半分ほど進めた。残りは今日中にw

 

その後はポルトガル語、仏伊西語、古典ギリシア語(イーリアス)と繋いだ後、再びスキーピオーの夢へ。まだ16課が終わらないが、適当なところで昼休み。

 

女王様がワクチン接種二度目の副作用で調子が悪いので、私は単独でレトルトカレーをいただく。骨つきチキンがでかい。味もちょっと辛いが十分美味しい。

 

午後は図書館へ行くことを考えて、早めにジョギング。

 

その後図書館へ行き、2冊返して4冊借りるw

 

帰宅後は隙間時間を利用してアリストテレスの時間論を読んでいくが読み終えること叶わずw 明日には読み終えたい。

 

9月12日(日)

朝イチ、アリストテレスの時間論と、イーリアス、スキーピオーの夢に取り掛かりたいところだが、腰が重く着手できないw ということでポルトガル語と仏伊西を少しだけ進めた。掃除したら着手するか。

 

お昼はピザをビスマルク風にw

 

午後は再び仏伊西に取り組む。

 

その後買い物に出かけたあと、イーリアスとスキーピオーの夢を少しだけ進めた。

 

夜の最後はアリストテレスの時間論を読み進める。難儀の末第2章をやっと読み終えた。地獄じゃw

 

9月11日(土)

朝。今日も図書館へ行くため朝何を勉強するか暫し悩んだ末、ポルトガル語を選択。これだけ予定より先行している。このペースで前倒しして終えてしまおう。そして仏伊西を1課分進めた。さて大学へ行こう。

 

本郷へ行き、まず区立図書館へ行き、CDを一枚借りる。その足で本郷キャンパスに入る。赤門は去年の春以来閉鎖されたままだ。

図書館ではアリストテレスの時間論を読みながら、合わせてスキーピオーの夢を読み進める。12時を過ぎたところで本郷を脱出。

 

その後、3つの場所を移動しながら、アリストテレスとスキーピオーの本を読み進め、一応目標量を達成した。後期開始まであと3週程度しかないので効率よく作業を進めないとな。特にやり方を変えたスキーピオーの夢を1日で1課分終えられたのは大きいw

 

帰宅後、しばらくのんびりしていたが、夜遅くなって、仏伊西に手をつけ1課分だけ進めた。今日はもう寝る。