#0123:9月3日(金)
●進捗
the greek particles 1/597
"homeric greek" 3/380
「標準ラテン文法 別冊単語集」3/27
「ラテン語練習問題集」 14/166
「ラテン文学を学ぶ人のために」1/332
「ハイデガー「存在と時間」入門」 32/298
「歴史(上)」150/519 巻1 172
「イーリアス日記」83/443
"illiad homer book1" 32/191
「ラテン語を読む」69/364
「アリストテレス全集 19」 1/504
「「時間」を哲学する」134/212
「アリストテレスの時間論」3/325
「アリストテレス入門」42/203
「イタリア語練習問題集」9/259
「中級ドイツ文法」 10/327
「古典ギリシア語入門」13/206
「エクスプレス古典ギリシア語」46/175
「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295
「新・リュミエールフランス文法参考書」1/337
「ファクトフルネス」220/308
「フランス語・イタリア語・スペイン語が【同時に】学べる本」85/255
「ドイツ語続コーヒー・ブレイク」42/141
「中級ポルトガル語のしくみ」37/304
---------------------------------
9月3日(金)
今日は2回目のワクチンの日。あまり時間がないので哲学書を少し読んだだけだ。8時半を過ぎる頃、大学の総合図書館へ。今日も雨だ。30分ほどドイツ語を少しだけやった後接種会場へ。
2回目だったので混乱することなく摂取することができた。
午後は大学を離れ暫く哲学書を読んでいた。ようやく1冊読み終わった。これをきっかけにして、2冊、3冊と読んでいこう。
そうこうするうちに左肩と上腕部がかなり痛くなって来た。ただまだ熱は出ていないのでそれほど苦しくない。ただ、頭はずっと重い感じだ。明日の朝が山だな。
夜遅く、頭はさらに重く感じられるようになって来たが熱は出ていない。このまま副作用終わってくれないかなぁw
9月2日(木)
朝。今日は午前中出かけるので朝も時間がなく少しだけ仏伊西を進める。
その後美術展へ。美術展後昼ごはんを食べた後は大学の図書館へ。この地にあとどれだけ通えるかな?半年?あるいは2年半?
しかし図書館ではスキーピオーの夢を進めたが、予定通りにはいかずw
帰宅する電車の中でファクトフルネスを読み進めた。
夕食後ファクトフルネスを読了した。この著作、色々考えさせられて実に面白かった。
9月1日(水)
朝イチで仏伊西の残件に取り組む。が結局1課分しかできなかった。まぁ仕方がない。今後は1日1課取り組んでいこう。
その後、ドイツ語続コーヒー・ブレイク、中級ポルトガル語の仕組みを少しずつ進めて一旦休憩。
その後は「「時間」を哲学する」を読み進めた。この書籍も今週中に読み終わりたい。午後は本郷へ行こう。
午後は本郷へ。
区立図書館に機嫌を過ぎていた1冊を返す。この本、返す前に目次を確認すると、これが結構使えそうだw その後大学の図書館へ行き、時間に関する哲学本、ファクトフルネス、そして仏伊西の語学本をコツコツとやる。今回は音楽のお店に行くことなくw 帰宅。
夜になって、最後に仏伊西を1課だけ進めた。
8月31日(火)
8月最終日。色々あったなぁ。各種レポート提出、ワクチンを夫婦で接種、卒論構想発表、体調不良・回復、健康診断、後半はジョギングのノルマ達成とかなり慌ただしかった。結局卒論はほとんど手をつけられなかったので9月はある程度集中的に取り組みたい。
朝イチで仏伊西を少しだけ進める。
11時になったので図書館へ行き、予約した図書を受け取り、大船に戻り血液検査の結果を聞く。その時先生がしていた時計がapple watchであることに気づきひとしきり盛り上がるw apple watchは不整脈も測れるとのことなので、これで購入するのはapple watchに決定だな。
買い物し、帰宅した後、ジョギングを走る。なんとかこれで8月のノルマ達成できた。よしよし。
晩ご飯はツナのタリアッテーレ、安定の味。
勉強の方は、仏伊西、2課終えるはずが、1課分も終わらず。ちっ。
8月30日(月)
朝イチは例によって仏以西を進める。8月中は毎日2課ずつやらなければならないが、これがかなりきついw
そして、今日1回目のラン。午前中で少し距離を稼ぐw
ただ体へのダメージはきつい。
この後昼食を食べた後、図書館へ行き書籍を借りてきた。この頃は借りて来たのに読まずに返す場合が多い。うーんそういう状況をなくしたい。
そして帰宅後、さらにジョギング。体へのダメージはかなりのものw
晩御飯は準備しておいたジェノベーゼ。旨いw
この日の最後に仏伊西を予定通り10課まで進めた。寝よw
8月29日(日)
朝イチはとりあえず仏伊西を少しだけ。
今日は午前中に走るのでさらに進め、第6課まで終えた。でもこれって昨日のノルマなんだよなw
そして今回は午前中にジョギングへ。だんだん体力が回復してきたので16キロ走ってみたが、ちょっときつかった。まさか3時間以上もかかるとはw
お昼はレトルトカレー、キーマとあったが、まさかのスープカレーw それにしても付属の2種類のスパイスでかなり美味しい仕上がりに満足。
その後駅前まで行き、LABIでapple watchを物色するが、実物が少なくあまり判断材料にならない。結局apple watch SEのGPSバージョンを買うことに決めた。月曜日には注文しよう。
夜はガスパチョを作った。玉葱が辛いとのコメントを女王様からいただいたので、事前に玉ねぎを細切れにして炒めた。これで随分辛味が取れた。
夜はパラリンピックを観戦。佐藤君は、1500メータで2つ目の金メダル、米国選手との駆け引きには痺れたw。
夜の残りの時間は仏伊西を進め、8課までを終えた。8月中はこれを中心に回していこうw
8月28日(土)
今日は大学の図書館へ行く予定なので、少しだけ仏伊西を進めた。
そのあと本郷へ
今日もいい天気だ。そのあと図書館内で「スキーピオーの夢」を少し進めると同時に仏伊西も進めた。
その後は、昨日お店の雑誌を持ってきてしまったお店に、雑誌の返却と一冊別のロック系の雑誌を寄付するために神楽坂のお店へ。店内ではチェアラグビーをやっていたが、今回はイギリスに苦戦、残念。その後は色々なことがあった後に帰宅。
晩御飯は昨日の残りのハンバーグと、作り置きのトマトソースに野菜と挽肉を加えてボロネーゼ、安定の味w
今日はこんな所で終了w。