・楽曲
・メモ
コーネリウスのFANTASMA、一種異様なサウンドだが、妙に心地よく響くようだ。一種のファンクなのかな?
アンダーソン・パークのMalibu、このアルバムもここで何回か聴いた記憶がある。スティービー・ワンダーによく似た歌声のアーティスト、歌のうまさ墓なりのものだ。
moonchildのvoyager、これも不思議なサウンドだ。女性ヴォーカルがフィーチャされている。がジャンルをあえて付与するとすればambient-technoか?
talking headsの作品。非常に中毒性の強いもので、聴いているうちに単調なリズムの中で脳が麻痺してくる。この感覚がたまらない。大学生の頃よく脳を麻痺させてぐったりしていたことを思い出すw
・店内外
・サイト
https://twitter.com/EpulorS?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
・書籍
-
・コラム
音楽を聴くということは自分にとってどんな意味があるのだろう。と、たまに考えるのだが特に様々な音楽を聴くのが好きだという以上の回答を捻り出す事ができない。いいじゃん、それでw。









