・楽曲
rod stewart
・メモ
nico、うまくはないが、味のあるヴォーカル、velved undergroundのファーストアルバムで聴いたのと同じ声だ。
slow hand。eric claptonの作品。彼の楽曲ということがすぐわかるのは非常に貴重だが、反面、何も変化がないとも言える。円熟の境地というべきなのか、マンネリとして片付けるべきなのか。
kylyn band。日本の代表的なフュージョンバンドだ。スタジオ録音一枚、ライブアルバム一枚しか作品はないが、渡辺香津美、坂本龍一を中心とした非常にクオリティの高い作品を残してくれた。大学生の頃はよく聴いたなぁ。
john lennonのベストアルバム。No.9 dreamが非常に好きw
・店内外
・サイト
・書籍
dな悩ましい日々が続いている。4年生となり、古典ギリシア語とラテン語の読解力をかなりレベルアップさせる必要があるのだが、一方で卒論を行うための調査としてかなりの量の書籍を読まねばならない。特に今まで全くスルーしてきた哲学関係の本をよまねばならないのがかなりの負担だ。若い頃から哲学関係の書籍に慣れ親しんでおけば良かったw








