・メモ

shorterの三作品では、footprints、black nile、speak no evilといった佳作を中心に聴かせて頂いた。いずれも素晴らしい楽曲だが、今回はそれ以外の曲、例えばteru, infant eyes, night dreamerといった作品も耳に残った。年の瀬に聴くwayne shorterは格別だ。

 

他の作品ではマスターから紹介して頂いた、round againが印象に残った。joshua redmanは今まで関心がなかったが、この作品での印象的なフレーズ回しは期待を感じてしまう。過去の作品も含めて一度きちんと聴く必要があると思った。

 

・楽曲

adam's apple/wayne shorter

night dreamer/wayne shorter

speak no evil/wayne shorter

 

jimmy rowles trio plays standards

gypsy/ tony scott and his buddies

kenton presents jazz/sal sakvador

round again/redman, mehldau, mcbride, blade

full house/wes montgomery

in the solo spot light/howard rumsey's lighthouse all-stars

sweet days 1992-2009/janet seidel

 

・店内外

 

・コラム

さて来年は多分w 4年生になるので卒論というやつを書かなければいけない。西洋古典学では原文に当たることを事実上義務付けられているから、古典ギリシャ、ラテンの世界から対象となる作品、作者を選ぶことになる。ターゲットは可能なら4月中に決めたい。

 

・店舗情報

 

twitter @Jazz_Showcase