#0056:7月13日(月)
7月11日(土)
今日はピリッピカの予習をしなければならない。しかし夏休みも近づき気分は少しゆったりした感じで着手する気になれない。仕方がないのでまずはギリシア語入門を少しだけ進めることにする。やり残していた練習問題39を片付け、XXIIのアオリスト、現在完了、過去完了、および未来完了の直説法中動層の復習に手をつけ、練習問題40の手前まで読み返した。今日明日中にXXII課を終えてしまおう。
女王様のお供での買い物、そして昼食(今回も私が担当w)後、湿気にうんざりしていたが、そのままにするわけにも行かないのでピリッピカの翻訳作成に取り掛かる。まずは第1段として範囲の動詞を調べ上げる。和訳、英訳と比較していくことで動詞の意味が確定していく。夕方になってここまで出来たので一旦休憩する。
夕食後、今度は名詞を中心に個別に訳を記述していく。22時を過ぎたところでとりあえず名詞の訳が終わった。ここまででかなり原文と訳との対応がついてきたので今日はここで終える。明日の朝、いつものように最終的な訳を定めてしまおう。この時ramseyのコメンタリもちゃんと参照して訳を組み立てよう。
7月12日(日)
梅雨の真っ只中。体がなんだかだるい。とりあえず朝イチは水曜3限の課題をノートに写す事にする。全15題、1問でもいいので今日中に片付けてしまおう。次はピリッピカのコメンタリの読み込をやってしまおう。今日は外出は控えてお家にいる事にしよう。そしてcommentaryをチェック。いつもよりは随分早めだ。時間がある時にやると気持ちにも余裕が生まれ昨日分からなかったこともわかってくる。うーん、これはいいな。予想以上に時間がかかったがなんとか午前中に終わり、焼き飯を食って、午後からの訳文作成まで一旦休息。そして訳文作成を開始した。和訳はあっても本文のどの部分と対応しているか分からないと採用することが出来ない。今回もそんな部分が頻発したが、なんとか15時過ぎに終わり、提出を終えた。今日はしばらく勉強するのやめよw
7月13日(月)
朝イチ、いつものように勉強を開始する予定だったが、体全体がだるくて勉強を開始することが出来ない。暑さと湿気にやられて体調を崩してしまったようだ。仕方がないので2限の予習は諦め少しのんびりすることにしました。講師にも体調が悪いので授業に参加できない旨の連絡を入れる。
少し寝た後、2限の最後にzoomを繋ぎ次回の範囲を確認する。次回こそはきちんと対応しよう。
4限はホラーティウスの風刺詩。前回担当分の説明を終えてしまっているので今週は少しほっとした感じで他の学生の説明を聞いていた。何はともあれ分担分を大きな問題無く終えることが出来てよかった。
しかしこの後は、facebook周りのトラブルで慌てふためく事に終始した1日であった。勉強する気力なしw
成果?
「ギリシア語入門」57/306
「歴史(中)ヘロドトス」106/385
「標準ラテン文法」78/110
「標準ラテン文法 別冊単語集」3/25
「ギリシャ・ラテン文学」1/378 再読中
「ギリシァ人と非理性」 4/384
「ギリシア・ローマ古典文学案内」153/153 読了
「中級ドイツ文法」 60/327
「古典ギリシア語入門」13/206
「エクスプレス古典ギリシア語」46/175
「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295
-----------------------------------