#0050:6月22日(月)
6月20日(土)
少し体調が回復してきた。朝イチでは水曜のラテン語入門の課題のうちで羅作文5題をまとめた。1回やっていたが、個々の単語の調査結果も真面目に追記すると結構手間がかかってしまった。まず一段落。次は羅文解釈10題だ。既に訳は完了しているので、1題ずつこまめに完成させよう。月曜日中に提出したい。
その後ラテン語の宿題の和訳部分を断続的に3題まで進めた。さらに買い物とジョギング を挟んでピリッピカの逐語訳を進めた。ジョギング後はさすがに疲れてしばらく中断していたが、力を振り絞ってw この作業を進め、やっと23時近くになって作業が終わった。明日の朝まとめて(多分後1時間くらい?)訳を完成させればサーバーがストップする朝10時までに提出できるな。よかったここまで進めてw
6月21日(日)
朝になり、昨日個々の単語の意味と全体の構成の理解を進めていたピリッピカの翻訳作成に取り掛かる。もう少し楽にできるかと思っていたが、所々訳をすると意味不明になる部分、訳文を当てていなかった単語などがあり訳文作成に苦労する。結局2時間弱格闘した後、訳文を完成させ提出した。毎度のことではあるが、提出した後も達成感よりは後悔の念の方が大きいように思う。いつまでこの状態が続くのかなぁ。この状況を脱するにはラテン語の実力をあげること以外にないんだけどね。
その後は家の中にある旧pcの処分の業者の手続きについて調べた。回収用の段ボールが必要とのことでこの入手は女王様にお願いした。段ボール入手後、実際にPCを入れてみて収まるようなら回収を依頼するというところまで話を決めてこの件は中断。
その後私は外出したが、勿論勉強の用意もして行った。今回は水曜3限の課題だ。何軒かお店を渡り歩く中でやっと最後の問題まで仕上げた。明日の朝イチで提出してしまおう。
帰宅後は女王様が入手した段ボール2つに廃棄予定の以下のPCを入れる。
・iBook
・iMac
・PowerPC 7600
・windowsノートパソコン
・windowsノートパソコン
・ブラウン管ディスプレイ
無事この6つが2つの段ボールに格納できた。
よしよしw
6月22日(月)
今日は2限でピリッピカがあるので事前にramseyのコメンタリを読んでおくことに。1時間ほどかかったが、おかげで内容の理解が進んだ。アントニウスの行動にほっとしているキケロー だが、この後アントニウスは色々なことをきっと仕掛けてくるんだと思う。
まだ早朝だったので、破棄するPCのうち、HDが装着された4台(1台はすでにHD取り出し済みw)にデータ廃棄のためのメモを貼り付け、緩衝材としての新聞紙と広告をくしゃっと入れてほぼ準備完了。後はガムテープで密着させればおしまいだw
この後標準ラテン文法13課の課題を解いて行く。和訳を25題中21題を解いたところで一休み。
2限、キケロー のピリッピカの輪講。毎度思うがキケロー の文体は慣れていないと(慣れていても?)しばしば文脈を見失う。講師からは一塊の文節を識別し、動詞と主語を見極めることで見通しが開けるとのコメントを頂いているがなかなか上手くいかない。関係代名詞・形容詞と疑問代名詞や接続詞とをきちんと区別することができていないので構文を取り違えることが多い。今回は担当をせず講師のコメントを注意深く聴いていたが、予習範囲で構文を取り違えている部分が非常に多いわけではないがやっぱりいくつかあった。次回は担当に手をあげるとして、構文の理解間違いを極力無くして行こう。
昼食を挟んで、「ギリシア・ラテン文学」のウェルギリウスの牧歌を題材に今回は冒頭の5行の朗読を何度も何度も練習した。次の授業の前にまた講師に聴いてもらってコメントをもらおう。
4限のホラーティウスの風刺詩。講義の前に講師の方にウェルギリウスの牧歌の冒頭5行を読み上げて聴いてもらった。まだまだ慣れていないが、今回の中で発音の間違いを指摘されたのは1箇所だけだった。と、これに喜んではいけない。文章には長い発音と短い発音が明記されている。それでも間違うんだからなかなか難敵だ。次回は「ギリシア・ラテン文学」に掲載された牧歌の残りの部分を読み上げる予定だ。11行と少し長いので十分準備の上発音してみよう。
で、ホラーティウス、読んでいるうちに段々ホラーティウスの主張が分からなくなってきた。例えばキケロー だと、彼の政治心情というか政治的主張を明確化するという明らかな目的が窺われるがホラーティウスの場合、その作品を通して何を目指しているのかがどうもよく分からない。少しこの基本的な部分を確認しておかないと授業についていけなくなる可能性がある。それにしても博士課程の訳文は段違いにこなれているな。さすがw
成果?
「ギリシア語入門」52/306
「歴史(中)ヘロドトス」106/385
「標準ラテン文法」73/110
「標準ラテン文法 別冊単語集」3/25
「ギリシャ・ラテン文学」1/378 再読中
「ギリシア・ローマ古典文学案内」93/167
「中級ドイツ文法」 60/327
「古典ギリシア語入門」13/206
「エクスプレス古典ギリシア語」46/175
「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295
-----------------------------------