#0032:5月6日(水)

 

5月4日(月)

今日はお休みと言うことで今ひとつ気合が入らないが、午前中はまず古典ギリシア語の課題をこなし、これで第6課を終えた。未来系と言うことでちょっと心配したが、課題は量こそ15題と多かったがきちんとテキストを読んでいれば回答可能なものが多く意外に時間をかけずに解答を作ることができた。次にラテン語の来週月曜2時限目、ピリッピカ講読の予習を開始した。これがかなり難しい(^_^;) 準備と1行分の単語をひいてそれなりに訳すだけで1時間以上かかってしまった。今日が休日で本当によかったw

今日は午後も継続してやって最初の3行を片付けてしまおう。

 

と言うことで午後1は標準ラテン語文法を少し進めた後、息抜きに購入したMacBook Proの設定を開始したが、wifiの暗号化キー入力のウィンドウで789及びその下のキー(ujmikol等)は入力できず。。結局appleの掲示板に投稿した。うーんこのロスは痛い。

 

と言うことで再びピリッピカの訳にチャレンジする。辞書を引いて見て

も出ていない言葉が複数出てきて挫けそうになる。しかしよく見てみるとuをvと解釈すれば良いことに気がつき(uobis -> vobis等)、一安心、何とか3行分の訳をやっと作ることができた。この3行を訳するのにかかった時間がなんと2時間半!ラテン語初級の授業がまだ始まっていないのに受動形だ接続法だと教科書の後半で出てくる文法事項が山積みだ。キケロー の文章はかなり凝っていて難しい。うーんどこまでやって提出しようかなw

 

5月5日(火)

この日は朝早くと、午前中を使ってラテン語のピリッピカを黙々と進めていく。成果はw 2時間半で5行分。昨日よりはペースが速くなってきたかなぁ?この調子で行くと次回分の予習28行は一応終わりそうだ。午後も元気出して行こう。

 

その後、予定を変更して標準ラテン文法の第4課を終わらせた。最後の課題を消化するのにかなり時間を取られ、ここまでやったところで次に進めなくなった。暫し休憩。しかしその後は疲れてしまいしばし意識を失うことに。。。17時過ぎに慌ててラテン語の語彙力アップを図る。今日はこれでおしまい。

 

5月6日(水)

早朝はラテン語語彙強化で裏紙を利用して単語をコツコツ書く。今日はピリッピカを相当量進めておきたい。いつから開始するかな?

 

と言うことで9時前からピリッピカに着手、10時過ぎに昨日終えるはずだった範囲をクリア、ちょっと休憩を挟んで12時過ぎに終了。昨日と同じ150分で10行進めることができた。同じ150分での比較で言うと、月曜は3行、火曜は5行、今日の午前中は10行進めることができた。品質はなかなか上がらないが初日に比べれば生産性は約3倍になった。この調子で午後も続けて行こう。

 

午後、2時間かけて残りを片付けた。240分で17行、とことん疲れた。一応英文訳と照らし合わせてなんとか辞書を引いて、本文を書いて単語ごとに訳を書いておいた。訳としてはとほほだが、なんとか1回目の課題から出せない事態は回避できた。今日の残りの時間は集中力、スピードを下げてボチボチやろう。今はもうヘロヘロw

 

成果?

「ギリシア語入門」19/307

「歴史(中)ヘロドトス」36/385 

 

「標準ラテン文法」30/110

「標準ラテン文法 別冊単語集」3/26

「ギリシャ・ラテン文学 韻文の系譜をたどる15章」 36/421

 

「中級ドイツ文法」 60/327

「古典ギリシア語入門」13/206

「エクスプレス古典ギリシア語」46/175

「独習者のための楽しく学ぶラテン語」38/295

-----------------------------------