2月29日、大学から入学用の書類が自宅に届きました。これでやっと4月から大学生になるんだという実感が湧いてきました。やれやれ。
ということで、この学士入学に至るまでの紆余曲折の人生wを今回の受験の総括をした後で、高校時代にまで遡ってみたいと思います。
振り返ってみると40年以上前に最初に受かった大学で入学したのは電子工学科だった訳で、そこから本当に色々なことがありましたw とりあえず今回はその準備ということで以下に略歴を列挙しておきます。
‘72/4 - ‘78/3:中学高校(一貫教育):荒川区西日暮里
‘78/4 - ‘79/3:大学(電気通信学部電子工学科):調布
‘79/4 - ‘83/3: 大学(理学部物理学科):大岡山
‘83/4 - ‘85/3:大学院(理工学研究科物理学専攻):大岡山
‘85/4 - ‘93/3:総合電機メーカ(s/w研究員):大船
‘93/4 -‘14/6:SI企業(SE、標準化事務局):八丁堀
‘14/7 - ‘20/3:出版等の企業2社(調査業務):田町
‘20/4 - :大学(西洋古典学):本郷
大学の専攻としては
電子工学(工学)→物理学(理学)→西洋古典(文学)
と専門が変わったことに今更気がつきましたw