・メモ

週末は夜遅くからお魚が食べられると評判のこのお店、それを狙ってw 久しぶりに訪問してみた。残念ながらお魚が供される前にお店を出ざるを得なかったが、次回は必ずお腹に魚を入れて帰るようにしよう。今確認したら、お魚を食べれるのは金曜夜みたいだ。今回いただいたミートソースは正に肉料理。旨味たっぷりのひき肉がこれでもかと載ったパスタはかなり美味買った。

 

この日は(も?)やや年配のママさんが接客を担当していた。丁寧な所作が見ていて楽しい。常連客との会話を聞いていても音楽に対する愛情が感じられて嬉しいね。

 

さて、今回の選曲は全て日本人アーティストだった。多分70年代・80年代の古いものが多く、ジャケットに映る姿が驚くほど若い。その中でも面白かったのは土岐英史のクァルテットかな?渡辺香津美をメンバーに含むクァルテットの作品であるが、とにかく土岐のソプラノサックスの艶のあるプレーが素晴らしい。こんなに鮮やかなソプラノサックスは聴いた事がないぞw

 

本田竹廣のサラーム・サラーム、疾走感溢れるナンバーだが、はてどっかで聴いた記憶が。。そうか、このサウンドはJ.J.Soulの永武幹子はんのピアノとそっくりだ。永武はんはここまで本田氏のピアノに寄せていたのか。。。

 

そして梅津和時のマル・ウォルドロンとの共演アルバムは、まるで憂歌団のヴォーカルの木村君の歌唱のような梅津氏のプレーがなかなか聴かせる。ジャケットを見る限り、梅津氏、随分若い。生活向上委員会を結成する前かな?

 

・楽曲

フレッシュ/ザキャッツ

 

Ozone Ozone
878円
Amazon

 

another step/梅津和時

 

・店内