・メモ

外苑前に新しくできたお店、正式オープンは来月9日だが、年内はプレオープンということで営業している。実はこのお店、全くノーマークだったが、京都のNさんが行かれたとのことで、調べてみると年内は28日までの営業ということなので急遽行ってきた。

 

このお店、上で述べたように正式オープン前ということもありお店の中にあるアナログ盤は100枚弱と若干少ない。が、そのラインナップはメルドー、カマシ・ワシントン、ロバート・グラスパー、アビシャイ・コーエンといった現代ジャズのミュージシャンのアルバムとともに少し前のジャズやロックも揃えているところがなんとも魅力的だ。アナログ盤をチェックしているうちにかなり興奮してしまった。ここのアナログ盤の充実ぶりはかなり嬉しい。

 

CSN&Yのdeja vu、このアルバムは高校時代に随分聴いたものだ。タイトルナンバーのdeja vu、緊張感あふれる4人のハーモニーが素晴らしい。このアルバムのwoodstockを聴いてた時、作者がジョニ・ミッチェルと知り彼女の作品も聴いてみたくなった。

 

ジョニ・ミッチェルは実はあまり聴いたことがなく、ぼんやりとフォーク・シンガーというイメージしかなかったが、最近読んだ本の中でミンガスというタイトルのアルバムを出したと書かれていたこともあり、聴いてみたくなっていたところだった。ジョニのアルバムは2枚ありそのうちの1枚を適当に選び、曲目を見ていた所、"goodby pork pie hat"を発見、あれ?アルバム名を改めて見てみるとなんと"Mingus"、そうかこのアルバムだったのかw 

 

このアルバム、脇をジャコ、ハンコック、アースキン、ショーターが固めていて完全なるジャズアルバムだ。ジョニの乾いた歌声もかなりいい。これはいいアルバムを見つけたねw ジョニの"blue"も再度聴いてみたい。

 

ジョニからの流れでweather reportの"heavy weather"を今度は聴いてみた。聴いたのは定番の"bird land"と”the remark you made"だ。どちらもジャコのメロディアスなベースが格好いい。そしてショーターのソロが絶品だ。

 

そしてジャコのソロ・アルバム、parkerのdonna leeは残念ながらよく分からなかったが(^_^;) 2曲名以降の楽曲は十分に楽しませてもらった。ブレッカーブラザーズ、サンボーンを含むブラスセクションのサウンドも素晴らしい。へー、このブラスのアレンジはジャコ自身が担当しているんだ。なんだかいいぞw

 

このお店、職場からかなり行きやすいので、仕事が早く片付いた日には行ってみるかな。店番をしているお兄さんも気さくで感じのいい方だw

 

・楽曲

Deja Vu Deja Vu
723円
Amazon

 

Mingus Mingus
723円
Amazon

 

 

 

・店内

 

・行き方

地下鉄外苑前で降り

1A出口を出て

青山通りを渋谷方向へ

南青山3丁目交差点を左折し

外苑西通りを200メータ程下る

このビルの5階にお店がある。ちなみにこのビルの直前を右折するとspeakeasyさんがある。

お店にはエレベータで