・メモ

zujaさん入魂の企画、20代の精鋭を集めた

セッションを観て来た。客席には石川くん、

小美濃くんの姿も。

 

で肝心の演奏だが、これが抜群に面白かった。

特に緊張気味だった第1ステージに比べると、

松本くんと桃ち君のデュオをきっかけに弾けた

第2ステージがとりわけ楽しかった。アンコール

でのニラン君と伊藤君の高速フレーズ対決なん

て迫力満点だったな。

 

岸本君は音楽監督的な役回りで表にはあまり出な

かったが、ニランとのデュエットでその実力を

示した。あきのこない印象的なギターだ。

千葉君は自分のプレーに没頭するあまり視線が

下がってしまい他のメンバーとの対話が難しかっ

たが終盤になってやっと視線もあがり岸本君と

うまくコラボでき安心した。オリジナル曲も中々

 の出来。ニラン君は音色が若干高めのフリューゲル

ホーンみたいな感じだったが、印象的なフレーズが

いいね。ここからどこまで行くのか楽しみ。

伊藤君はロリンズの曲ではロリンズのように吹き、

パーカー風の曲ではパーカー風に吹くのでちょっと

心配になったがずっとそうなっている訳でもなく

安心した。自分のグループでのライブも聴いてみたい。

松本君、ソロのフレーズがグルーヴィでこれは面白い。

そしてなにより桃ち君との圧巻のデュオが気持ちいい。

お互いに探り合いの出だしから、お互いの理解が深

まり一気に駆け抜けるラストまで、そのプロセスが

よく分かり実に楽しい。この2人のコラボはそれ以降の

曲でも持続し、この日1番の目玉になった。

そして桃ち君、いままでプレーは見たことなかったが、

分厚いコードワーク、キレのいいソロ、そしてなにより

松本君とのコラボ、大変楽しませてくれました。

 

今回こんな機会を作ってくれたzujaさんにみんな感謝

しないとね。舞台の一番奥からみんなの音に気を配って

た岸本君も本当にご苦労様w

 

PS

zujaさん、来年のTIMEで桃ち&松本君のデュオ、単独

公演でなくてもいいから実現してください。あっ、

秋のjazzワコウドでもいいぞw

 

・メンバ

岸本賢治(Guitar)

ニラン・ダシカ(Trumpet)

千葉征央(Base)

伊藤遼(Sax)

松本知晃(Keyboard)

大谷桃(Piano)

 

・演奏楽曲(間違っている可能性あり、お許しあれ)

- 第1セット

 1.1 Virtual Blues(岸本賢治) 全員

 1.2 Animal Crossing(松本知晃編曲) 1.1 ー ニラン、松本

 1.3 モーメント(大谷桃?) 1.2と同様

 1.4 If I should lose you(スタンダード) 1.2 ー 大谷、千葉

 1.5 カマタララバイ(ニラン・ダシカ) 全員

- 第2セット

 Paul's Pal(Sonny Rollins?) 伊藤、千葉

 Dawn that Dream(松本知晃?) 松本、大谷

 リハーサルの日の朝の練習曲(伊藤遼) 全員

   東陽町、I keep returning(ニラン・ダシカ)

 Once more(千葉征央) 全員

- アンコール

 Donna Lee(Charlie Parker) 全員

 

・画像