⚪︎試合前
チームは後半戦、3勝1分けと好調、なんと首位だw
それでも、俊さんをどこで使うか、皆生との共存、
フォワードの裏のスペースの対応と、悩みは尽きない。
ここはモンバエルツの手腕に期待したいね。



⚪︎前半


前半、いきなり右サイドをアダイウトンが右サイドを
ぶっちぎり横浜df陣を混乱させる。が、その後は沈黙。
ジェイはガタイはいいがスピードはなく、完全に
完全にリタイア前の選手だな。セットプレーだけ気を
つければいいだろう。話題の小林はボールタッチ少なめ
でボールを裁く感じ。正直磐田のサッカーには合ってな
いな。それでも他に頼る選手は中盤に居ない。移籍後の
磐田がチト心配。そうこうするうちにマリノスが先制点を
挙げる。皆生がマルちゃんに出したボールをダイレクトに
ゴールに突き刺す。お見事!1-0


これで展開が楽になる。皆生はその後にもゴールチャンスが
あったがボールをふかす。他にも中町、金井の惜しい
シュートがあったが得点には至らず前半は1-0で折り返す。

⚪︎後半


後半開始は再びゆるい展開。横浜有利だが決め手がない。
そのうちに試合は磐田側に流れ始める。中盤でボールを
持った磐田の中盤が、パスコースがないためダメもとで
打ったシュートのコースが良く、これがゴールとなる。
嗚呼。。打つタイミングだと思ってなかったんだろう、
哲也の反応も遅れた感じ。うーんやな展開。

その後は横浜が勢いを取り戻すが、磐田も攻める。
アダイウトンのヘッドはgkが弾いたボールをdfが搔き出し、
同じくアダイウトンの強烈なシュートはgkがブロックした。
マリノスはまるちゃんが眠りから目覚め、2つのシュートが
gkを破るがdfにクリアされ、学のダイビングヘッドと翔
さんのシュートは枠の外。結局このまま1-1で終了。山
ほどあったチャンスを一つでも決めていたら楽な展開に
なったはず。成長途中のチームだから仕方ないのかな。
この日ミスが目立った学は腰痛が限界だったらしい。
無理したらあかんで

⚪︎反省会
お値段安めのCIN CINより更に安く飲めるこのお店へ!


かんぱーい♩ 勝てた試合だよね。。


そしてお手軽おせちチャーハンw 四連発。





斎藤が万全でないとき、誰が代わりを務めるのかを
考えておく必要があるね。仲川でいいじゃんw