さて、驚いたことにチームは2連勝、6得点、0失点で
同率首位だ。信じられない。今日は若干苦手な神戸、
まずは勝ち点1は確実に確保したいね。
前半、毎試合お馴染みの立ち上がりのルーズさが目立つ。
キックオフからの10分くらいの間に神戸が立て続けに
チャンスをつかむ、がペドロジュニオール、レアンドロの
シュートミスで得点には至らない。マリノスは押される
一方だが、ボールの前へ運ぶタイミングが早くなって
来たように思う。ケイマンと皆生の絡みも出てきたし、
マルちゃんも周りの選手を使うようになってきた。
しかし、神戸は下がり目の藤田がしっかりとボールを
散らし、ニウトンがパスを狙う。また15番のドリブルも
ちょっと怖い。そしてCKからゴール前フリーのニウトンが
難なく決める。このニウトン、明らかに調整不足で体重
オーバーwしかし技術は確かなので警戒すべき相手だ。
試合は神戸有利のまま0-1で終わる。
後半から俊さんが入る。ただトップ下という感じ
ではなく下がり目の2トップといった感じだ。
だが、前半からの神戸の攻勢は変わらない。
そしてまたしてもあっさりと失点だ。ニウトンから
ペドロジュニオールにボールが繋がり、GKの股を
抜いてゴールだ。うーん厳しくなったなと思ったら、
左からの学のボールを皆生がゴール前で首を軽く
ひねってゴールに突き刺す。早い時間で点差を詰めて
おいたことがこのあとの大逆転に繋がる。
皆生、君はできる子なんだよ。やっと実力を発揮
してきたね。
このあと、俊さんがボールを持ちすぎることなく
的確にボールをさばき始め、流れは一気に横浜側に
傾く。皆生、マルちゃん、学が神戸を押し込んでいく。
皆生は周りがよく見えるようになった。マルちゃんの
ペナルティエリア近くでのドリブルは誰にも止めら
れない。そして学、今年は開幕戦からずっと好調を
維持しているな。一方の神戸、劣勢に苛立ったのか
レアンドロがラフプレーを連発しだす。特にヘディング
の競り合いで押す、引っ張る、肘を張ると、やりたい
放題だ。うーん、こんな選手ではなかったと思うのだが。
なかなか点が取れないで苦しんでいたマリノスが、
ついにPKで同点に追いつく。
右サイドから上がったボールをマルちゃんがDFと
競るが、相手DFが十分に競らなかったため、
マルちゃんが空中で体勢を崩し転倒、PKだ!
TV中継の小村はPKではないと言っていたが、これは
DFの立場からの発言だな。現場では何が起きたか
わからなかったが、ビデオで見る限りDFは競って
いないのでPKという判定があっても不思議ではないな。
ということでPK、俊さんが冷静に決めるが、中町が
ペナルティエリアに入るのが早すぎてやり直し。
プレッシャのかかる場面だが、俊さんは1本目とは
逆の右隅にズバリと決める。よし、同点だ。
ここからはマリノスが押しに押す。神戸は足が止まり、
ペドロジュニオールに代えてDFを投入し引き分けで
試合を終わらせようとするが、そうはさせるかい!
そして最後に試合が動く。右サイドから学が切り込み、
ゴール前に通したボールが相手DFに当たりGKが弾く
ところをマルちゃんが押し込む。おぉー!!やったー!!
この得点で神戸は万事休す。このあとマルちゃんが
フリーで抜け出したがGKにストップされる。それにしても、
うん、よく勝ったw