最近の展開では、川崎がボールを細かくつなぎ、
マリノスは中盤でプレッシャをかけボール奪取を
ねらう的な感じのプレーが多い。今回もそんな感じ。
ただ、川崎にはチームとしての成熟がうかがえる。
大抵ディフェンスラインの選手の技量が劣るため
ボールは取られなくてもそこからのミスパスを
拾ってチャンスを作ることが多かった。しかし
今の川崎はDFもかなりうまい。押し込まれる
時間が増えていく。
マリノスの中盤の引き気味のポジションには
中町とパク。パクが最終ラインまで引いてきて
そこから展開するというプレーは悪くないが
その分中盤の選手が不足し、川崎にとって優
位に働いていく。二人ともボールは持てるが
この試合で必要なのは、中盤のスペースを潰す
運動量なんだよな。そういう意味ではこの二人
よりは三門、喜田のコンビの方がいいかな。
先制点は川崎、ゴール前で自軍のボールとした
新井がなんとエデュワルド・ネットにプレゼント
パス、きちんとゴールに運ばれてしまった。
ボールの配給役としては機能していなかった
ので安心していたが、あのボールは決めるよな。
前半はこのまま0-1で終了。
後半最初から遠藤に替えてマルちゃんが入る。
ファールを受けて倒れるアピールと守備での悪
質ファールがここのところ目立つマルちゃんだが、
プレーに変化がうかがえる。周りの動きが解って
来たのかパス交換の場面が増える。後半で惜し
かったのは学が右サイドから切り込んでシュート
したシーンかな。至近距離からのシュートに
滅法強い韓国人GKに防がれてしまう。
なんとか勝ち点が欲しいなと思っていたが
ペナルティエリア内で小林悠を喜田が倒して
しまいなんなく大久保が決める。これで勝負は
決まったな。マリノスは途中出場のカイケが
数本いいシュートを飛ばしていた。初得点から
得点がないが、段々調子が上がってきた。
第2ステージからは活躍してくれるかな。