浅野と青山がいないw これは勝つしかないでしょう!
勝利への期待が高まるな。
広島はやや引き気味の展開かな。マリノスはある程度
ボールが持てる。ただなぁ。マルちゃんがやたら倒れる。
ディフェンスに行ってファールを取られることが多かった
ので逆にファールをもらおうとしいるのかもしれないが、
ちょっと倒れすぎ。チームの士気にも影響するし、リズムが
壊れてくる。止めてほしい。それと学、前の試合で圧倒的な
力を示した学だが、この日はプレーの選択の判断が悪く、
チャンスを潰すことが多く機能せず。
先制点は、俊輔がシュートに行かずパスを選択したボールを
奪われそれをウタカに繋がれる。一旦飯倉がキャッチした
ように見えたがボールは溢れてしまい、それをウタカに
拾われて決められてしまう。いい展開だったのに、痛い
失点だ。前半はこのまま終了。
後半、早めに遠藤に替えたいと思っていたマルちゃん、
モンバエルツが後半開始から遠藤にスイッチ、この判断は
いいね。マリノスは前半そうそう、学がGKと一対一に
なるチャンスを迎えるがこれをGKに当ててしまう。
今日はダメだね。皆生は一旦中盤に下がってボールに
触りたがるが、もっと前線付近にいてもいいと思う。
結局惜しいシュートは後半の一本だけで交代、次戦に
期待しよう。うまくいかない展開の中で同点ゴールが生ま
れる。ゴール前で俊さんがヘディングシュート、飛んだ
ボールを相手DFが手に当ててしまいPK、なんなく決める。
よーし1-1だ。
これで行けるかと思ったが、広島にあっという間に
勝越される。中盤で俊さんがファールを受けるが、
それを取ってもらえず、FKを与えられる。不満げに
審判にアピールする俊さんを尻目に広島が素早く
スタート、ミキッチのセンタリングをまたもウタカが
決め広島が勝ち越しだ。あー痛い。どんな場面でも
セルフジャッジで試合を止めてはダメだよね。この日の
俊さん、ボールの持ちすぎでボールを奪われることが多く
出来はよくなかった。その後もウタカにボールをキープ
されたりシュートを打たれたりしてリズムは悪いまま
試合は1-2で終了した。ちっ。出直しだね。