まだかすかに優勝の目のあるマリノス、
今日は苦手な鹿島とアウェーでの戦いだ。
よし、頑張って鹿島まで行ってこよう。

⚪︎試合前
マリノスゴール裏はトリコロール


それにしてもいいスタジアムだな。

⚪︎前半


今回負傷の喜田に代わって入ったのはアンドリューだ。
これもモンバエルツの評価テストだな。

試合は鹿島がいつになく慎重な展開。バックライン、
最前線ともかなり低めに設定している。ゴール近くまでは
来させても、そこから先は自由にさせないという感じだな。
石井監督、手堅いな。

などと言っているうちに鹿島に先制される。
中盤で遠藤にボールを奪われると、遠藤が2人のチャージを
巧みにかわしグングン加速する。最後は一人余ったカイオが
ファーに巧みなシュートを決める。足の速さだけが印象的
だったカイオだが、走るコース、ドリブルに加え、シュートも
かなり上手くなった。いい選手だな。

マリノスにもチャンスがあった。学が巧みなドリブルで
抜け出しファールでフリーキックをゲットする。
直接FKでのゴールの期待が高まるが、俊さんのボールは
壁に当ててしまう。前半はこのまま1-0で終了。

⚪︎後半


後半そうそう、アンドリューは兵藤に交代。ディフェンスラインの
近くまで降りてきてボールを受け、確実にボールをつなぎ、
ディフェンス面でも貢献、まぁ合格点だな。ただし横パスが
ちょっと多い。前線へのミドルパスがもうちょっと欲しいね。

鹿島は前半よりややラインを上げて対応。ただ、慎重な
姿勢は変わらない。マリノスは自らのパスミスでチャンスを
潰すことがおおく、ほとんどチャンスらしいチャンスがない。
そしてまたカイオだ。中盤でみかちゃんを巧みに交わすと
ゴール方向へスピードを上げる、ファビオがちょっと下がり
すぎだなと思った瞬間、シュートをゴール右はじに突き刺した。
うーん、うまい。敵ながら見惚れてしまうゴールだ。
これで2-0か、ちょっと苦しくなった。

マリノスにも学の突破からアデミウソンのシュートという
いいチャンスがあったんだけど、DFにブロックされてしまった。
鹿島はDFラインのファン・ソッコが技術的に1レベル落ちる
選手なので、そこを狙いたかったが、それもできなかった。
終盤、矢島がでてきたが、これもモンバエルツの最終テスト
くさいな。まぁそれに答えられないのが矢島ではあるがw
結局なすすべなくこのまま2-0で終了、鹿島はしたたかだった。

⚪︎試合後
さらば鹿島スタジアム。



⚪︎反省会
場所を東京駅地下に移し、Ebisu Barで反省会。
かんぱ~いw


おせちけーまん5連発。






CINCINと比べると、一品あたりちょっと小さめ、そして
一人当たり千円以上高いな。まぁしかたない。

さて最終戦は松本山雅、ここはしっかり勝ちたいね。
それと天皇杯、ダーティプレーヤ高橋祥平がいる神戸には
絶対勝ちたいな。