さて、チームは最近8試合負けなし、好調だ。
相手は難敵ネルシーニョ率いる神戸だ。
超現実主義者ネルシーニョは勝利のためなら
なんでもやる人物だ。マルキーニョスさえ切った。
正直怖いね。

⚪︎試合前
トリコロールマーメイズ!


今日も好調を維持して勝ちたいね。

⚪︎前半


試合はいきなり決定機を迎える、DFのミスを見逃さ
なかった翔がGKに迫る。GKのチャージに体勢を
くずすが持ち直してシュート、しかしGKに止め
られる。ここを決めておきたかったな。

神戸はプレッシングを開始する位置が高い。
高い位置でボールを奪ったら一気にゴールを
奪い、そしてそれを徹底して守ろうという
感じだな。マリノスはうまく状況が打開できず
自軍に押し込まれる感じ。俊さんが下がってきて
ロングボールを狙うとかすればいいんだが、
それはしない。前半は我慢の時間帯が続く。
ちょっと気になったのはファビオ、ボール
コントロールが足元すぎる感じ、ワントラップで
もっと前に押し出してDFの裏を狙うロング
ボールを出してもいいかなという気がする。

が、神戸の先取点はファビオの意外なプレーから。
ボールをトラップミスするとそれがなんと
渡辺千真に渡り、独走して決められてしまう。
うーん、渡辺だけには決められたくなかったな。
これでますます神戸が勢い付き、石津のシュートが
ゴールマウスを襲う、が飯倉がうまく弾き出す。

その神戸だが、プレーが荒い。特にDFに入った
チョン・ウヨン、高橋峻希、MFの前田がラフな
プレーを繰り返す。特に前田は前半の早いうちに
イエローをもらっていたが、プレーを自重する
こともなく荒いプレーをし続け、喜田の膝を
蹴って退場してしまう。このプレー一発退場しても
おかしくない危険なプレーだった。ひどいな。

さてネルシーニョはどうするのかなと思ったら
渡辺をワントップに残してあとはベタ引きだ。
前線も約20メートル後ろに修正だ。
ネルシーニョ、このまま乗り切る気だな。
うーん、まずいことになってきた。

⚪︎後半


神戸が引いたこともあり、試合はマリノスの
ワンサイドゲームになっていく。マリノスも
アデミウソンの2発、俊さんのポスト直撃、
ぱんぞーのバー直撃と惜しいチャンスはあるが
ゴールを奪えない。アデミウソンの敵にダイ
レクトで渡してしまうパスミスも気になる。
だが、神戸もだんだん疲れてくる。ワントップの
渡辺は足がつり始めている。押されている試合で
は前線に2人残して戦う意志を見せないとどんどん
追い込まれていくんだよな。この試合でも渡辺に
ボールが渡っても周りに味方がおらず孤立
することが多い。

そして、CKの競り合いで神戸の選手がやたら
倒れ出す。明らかに時間稼ぎだ。特に
問題なのは高橋祥平、この選手、のたうちまわって
倒れていながら、ピンチとなると急に全力疾走したり
する。ヴェルディ時代、そして大宮時代に、悪質な
プレーで出場停止になったのに、タチの悪いプレーは
治っていない。森勇介といいこの選手といい、
こういうプレーヤはJのピッチに立つ資格がない。

そして、試合は劇的な展開を見せる。今まで何度と
シュートを外していたアデミウソンが、左サイドで
ボールをうけ、中にボールを持ち込んで右足一閃、
ゴール左端にゴールを突き刺す。よーし!



そしてインジャリータイムの後半の後半、
俊さんのシュートがGKに弾かれたのを
みかちゃんがつなぎ、最後は学がフリーで
決める。逆転だー!!おー!!


これにて試合終了、ネルシーニョ破れたり。
それにしても高橋祥平、一時マリノスも獲得に
動いたという。取らなくてよかったw

⚪︎試合後
ばんざーい!過去9試合、7勝2分けだーいw






胸のすくような勝利だね。

⚪︎反省会=祝勝会
お店を変えて「しゃぶり庵」へ。がまだ開店前(^_^;)
仕方なくいつものこのお店へ。


かんぱーい、いえーw




ケイマンチャーハンだ、うーw




参考までにこれはカチョカバッロとセルバチコのピッツァさw


このチームで今年度、何か一つタイトル欲しいなぁ。