鹿島は守備に大きな問題を抱えており、
大量失点も多い。今回は勝利が狙える。
⚪︎試合前
トリコロールマーメイズ!
小学生からユースまでw
⚪︎前半
この試合のポイントは中盤を如何に制圧するかだ。
マリノスはボール奪取能力に優れた喜田と三門がいる。
一方の鹿島は攻撃力のある選手は多いが、ボランチの
柴崎にしろ小笠原にしろ守備力はそれほどない。
これはチャンスだと思ったが、試合は思わぬ方向に
展開していく。守備力がなければスペースを消して
しまえばいいというのが鹿島の方針だったようだ。
トップのジネイが鋭くはないが高い位置から丁寧に
ボールを追い回す。これでマリノスのボール出しが
遅れなかなかボールを前に運ぶことができない。
ジネイが空けたスペースを素早く利用できれば
いいが、そこを利用することがなかなかできない。
そして問題はパスミスだ。味方に当てたボールを
失うのは仕方がないが、鹿島の選手に渡してしまう
プレゼントボールがあまりに多い。
そうこうしているうちに喜田がイエローをもらう。
これで喜田は積極的にボール奪取に行けなくなった。
喜田の交代も考慮にいれて戦わなければならず
マリノスは苦しい状況に追い込まれた。
失点は気の緩みから。CKで誰もケアしていない
うちにショートコーナでボールを繋がれ最後は
カイオに見事なゴールを決められてしまう。
あぁ。
マリノスもチャンスはあった。特にアデミウソンの
シュートは惜しかったな。
しかし試合は前半間際に2点目を失う。マリノスの
スローイング、安直に前方に投げないほうがいいと
思ったが、下平がそうやってしまい(^_^;)
あっという間にボールを繋がれゴールを許す。
0-2
⚪︎後半
後半も相変わらず展開は変わらず。
鹿島のセンタリングがゴール前を左右に飛び回り、
鋭いシュート、際どいシュートが
ゴールを襲う。失点しないのが不思議なくらいだ。
この状況で藤本は何もできず消えていく。
伊藤翔はこの試合何度もDFの前まで来てボールを
受けるが、その度にイージーにボールを失い
ピンチをまねく。途中で入ったラフィニャンは
全く機能せず、スペースが他の選手と重なり
邪魔なだけになっていく。
飯倉がDFの位置まで押し上げ、ボールを前に運べる
ようにディフェンスラインを押し上げるが、鹿島が
スペースを消してパスコースを作れず、パスミスから
ピンチをまねく。鹿島は山村を入れるなど舐めきった
采配だ。最後には赤崎にもゴールを決められ万事休す
0-3完敗だ。鹿島は攻撃力で守備力の拙さを補った感じ。
してやられた。
小笠原はCKやFKを蹴ることはもうほとんどない。
中盤でもショートパス主体でロングパスを狙う
こともめっきり減った。存在感だけでプレー
している感じだ。小笠原の引退時期が鹿島の
ボトルネックになってくるかもね。
完敗にもかかわらずいつものお店へ!