しばらく苦しめられた赤嶺はもういない。
そのかわり鹿島にいた野沢がちょっと
やっかいだな。
ただ、ウィルソンさえ見ておけば
基本的にやられることはない。
今回は勝つチャンスだ。
⚪︎前半
前節の柏戦に勝利したマリノス、スタメンは変わらず。
ボランチの三門とファビオのコンビも様になってきた。
トップ下の喜田もいいプレーだ。特にトップ下の位置
からのボール奪取はチームに大きな活力をもたらす。
そして、常に意識が前に向いているのもいい。
いつのまにかにこんなに上達したのか嬉しい誤算だ。
試合は猛烈なプレッシングをしかける仙台に対して
マリノスがうまくいなし、ボールを動かしていく。
今シーズン見た中では最高の出来に思えるな。
アデミウソンのパスから学が抜け出し倒されるが、
ホイッスルは鳴らず。また、左サイドでアデミウソンが
切り込むが、シュートではなくパスを選択。。
うーん、完全なMFだよな。
仙台は右サイドからのミドルシュートがバーを叩いた
のがあったな。ただし哲也は見切っていた。
それと、左サイドを崩されてクロスが2度ほど入り
危なかった。が、ボールはマリノスが支配した感じ。
⚪︎後半
いきなり喜田が抜け出しシュートするが六反に
抑えられる。仙台のプレッシングが弱くなってきたが
ボールを大きく動かし、気がつくと左サイドを突破
されるケースが増えてくる。マリノスもアデミウソンが
至近距離から狙うが六反が防ぐ。
そうこうしているうちに先制点を許す。例によって
左サイドをトップされ中央からシュートを打たれる。
さして鋭いシュートではなかったが、ボールがバーに
あたりそれが哲也の背中にあたりゴールイン。
うーん苦しくなった。
マリノスは「秘密」兵器の矢島まで投入するが
効果的な攻撃に至らない。モンバエルツさん、
矢島はやめよう矢島は(^_^;)
残り時間もわずかになったところで同点ゴール
が生まれる。クロスが跳ね返された位置にいた
ファビオがミドルシュートをゴール左につきさす。
やったー!
ほどなく試合終了。ふー負けなくてよかった。
いつもならこのまま仙台に逃げ切られてしまう
ところだ。これを引き分けに持ち込めたことは
今後の戦いにもきっとプラス効果をもたらすはずだ。
⚪︎試合後
チームは成熟しつつある。精度を高めていきたいね。
気になるのは藤本かな。鳴り物入りで入団した去年は
振るわず、今年に入ってポジションを失った。運動量、
身体能力で秀でる喜田、三門、ファビオ、兵藤を
押しのけるためには何かセールスポイントが必要だね。
各ポジション充実してきたが、やっぱりFWが足りない。
矢島を使うようじゃダメだね。ラフィーニャンの
復活が待ち遠しい。
サンキューファビオ!!
⚪︎反省会
打ち上げはいつものようにこのお店
おせちちゃーはん4連発!
去年同様、今年もFWが足りない。
ラフィーニャンの復帰のめどが立たないなら、
補強を急ごう。