- カンタベリ物語(上) (ちくま文庫)/筑摩書房
- ¥価格不明
- Amazon.co.jp
- カンタベリ物語〈下〉 (ちくま文庫)/筑摩書房
- ¥886
- Amazon.co.jp
[カンタベリ物語(上)/¥555]
[チョーサー著、西脇順三郎訳/筑摩書房(1994/8/1 第12刷)]
[433p/978-4480021267]
[千259]
[ちくま文庫][再][09X]
[カンタベリー物語 下/¥830]
[チョーサー (著), 西脇順三郎 (翻訳) /筑摩書房 (1994/8/1)][435p/ 4-480-02127-2]
[浮気、下世話、嫉妬、悪口、肉欲、女、貞操、不道徳、僧侶、裁判官、騎士、悲しみは人の心に害をなす、千0232/1569]
[ちくま文庫 ち2-2][再][004]
うーん、これは。。。
中世の英国の庶民ってこんなもんだったんだろうか。
下品で下世話でずる賢くて卑屈で、とても今つきあいたい
気にはならんなぁ。
チョーサーはどういう気持ちでこの物語を綴ったんだろうか。
たとえばフェリーニやパゾリーニの映画に見られるような
そういったことを全て許して人間賛歌としてとらえるのか、
ルポルタージュとして淡々と記述していくのか、あるいは
高邁な思惑があって書いていたのか。
その辺りが私にはまったくつかめないんだよな。
ガルガンチュアとパンタグリュエルを読んだ時のような
ワクワク感が感じられないんだな。うー。
あとは正剛先生に任せよう。
それにしてもこの文庫本の表紙は意味不明だな。