対名古屋戦。
今までは特に意識してなかったが、
今回名古屋にはレアンドロ・ドミンゲス、
川又というマリノスにとって苦手とする
攻撃の選手が加わった。うーん。

○試合前
マリノスは俊さんが復帰したのか。よしよし。
それにしても矢島のワントップは無いだろ。
スピードが無いし、かなり太っているし。うーん。



○前半



前半の前半はなかなか良い感じだった。ボールがうまくまわり、
左サイドから学が仕掛ける場面が何度かあった。しかしものに出来ず。
左からの淳吾のセンタリングは学ぶが巧くあわせられず、
右からの俊さんの右足のセンタリングは受ける相手が学だったので
決めることができず。

そうこうしているうちに、名古屋にワンチャンスをものにされる。
中盤左サイドから出たロングパスに、よく走った川又がゴール前で
追い付き、そのままゴールに叩き込んだ。決めるべき時にきちんと
点を取れるのは川又の強みだな。伊藤にはまだそれがない。

結局流れは取り戻せず前半は終了。

○後半



巻き返しを図りたいマリノスだったが、後半いきなり失点する。
中盤で小椋の横パスを攫われたのをきっかけにピンチになり、
何度か防いだが、永井にループ気味にヘッドを決められ0-2。
これでかなり苦しくなった。

マリノスは矢島がほとんど機能せず、淳吾もほとんど消えている。
ここでもうちょっと学に頑張ってほしいんだがなぁ。。
ただ進歩も感じられる。ボールをもらったワントラップ目に
必ずゴール方向にボールをコントロールしている。こうしておけば
攻めのスタートがかなり迅速になるね。

このあとの選手交代もまぁ意味不明、矢島と伊藤のツートップに
しても役割分担とか明確じゃ無いから何の意味も得点の香りもしないな。
だいたい矢島、明らかに太り過ぎだろ。

マリノスは正直言って手も足もでずひねられた感じ。完敗。

○試合後
試合後はいつものこのお店へ!

かんぱーい♪いえー♪

はー。

でおせちチャーハン(^_^)



あうあう。

残留を決めたら、来シーズンを睨んだ選手起用をしてほしいね。