今日の試合は苦手も苦手、柏レイソルだ。
気持ちも沈み勝ちに日産スタジアムに向かう。
○前半
今日はラフィーニャの1トップ、マルキじゃないのに1トップにする必然性が
あるんだろうかと、疑問符が頭をよぎる。だが、ラフィーニャの1トップ、
これがなかなかいい。ラフィーニャ、前へのスピードがかなり速いが、
それに加え、イーブンボールでも体を使ってなんとかボールをキープしてしまう。
このプレーは翔にも藤田にもなかったもの、得点への期待がつのる。
と、ラフィーニャがやってくれた。ゴール前で兵藤とのパス交換から
見事にゴールを決める。初ゴール!やったー!!
レイソルはレアンドロ・ドミンゲス、ジョルジ・ワグネル、田中順也が抜け
全く別のチーム。中盤のジョーカーがいないため、レアンドロが中盤まで下がってきて
ボールキープするか、サイドの攻め上がりからのセンタリングが武器になる感じ。
と、学がやってくれた。多分ラフィーニャとパス交換し、いい感じのシュートを
柏ゴールに突き刺す。やったー2-0。今日は勝てるか。
しかしマリノスのバックラインが安定しない。クリアするかパスするかの判断が
安定せず度々ピンチを招く。レイソルはサイドの運動量が落ちてくれば怖い点は
無いかなとも思うが、油断できない。センターバックの二人、鈴木と増島は
足下に難がある感じで、ここを攻めればよいかと考えていた時に、いきなり失点。
鈴木にCKから決められてしまう。そうかCKという手があったか。うーん。
俊さんはコンディションがイマイチなのかボールを失うことが多い。
終盤のFKからのチャンスはいい感じでボールが曲がって行ったが、外側のサイドネット。
うーん、残念。それにしても前半をきちんと2-0で押さえ込めないのが今のチームの
現状なのか。
○後半
後半、レイソルは大谷が交代。中盤の要が交代したのでチャンスが広がるかと
思えたが、全体的には防戦一方になる感じ。特に、右サイドの裏のスペースが
空いてしまい、レイソルの橋本に自由に使われてしまう。マリノスも、裏に抜け出した
俊さんのチャンスがあったが結局実らず。FWを2枚に増やすが効果的なプレーは
引き出せない。そうこうするうちに柏に同点に追いつかれる。これもまたCKから
増島に決められてしまう。うーん、足下がおぼつかない鈴木と増島に決められて
しまうとは。。守備の確認が必要かもね。このまま試合は終了。
今回も勝てなかった。2点取れたことは大きかったけど、藤本を投入するタイミングが
遅すぎた感有り。残念。
まぁ2点取れたことを前向きの捉えよう。ラフィーニャが使える目処が立ったことは
大きい。あとは川又だなw
そうそう、下平。もう少し考えてプレーしてくれよ。最盛期のドゥトラだったら
こんなプレーはしないってのが何回もあった。奮起せよ!
奈良輪はまだまだだな。パンゾーはああ見えてw守備でも攻撃でもしっかり
ポイントを押さえている。
あとは俊さんか、怪我による交代みたいだったのでちょっと心配だ。
○試合後
いつもの様に反省会はこのお店で。
でおせちチャーハン、二連発。
うーん強いセンターフォワードが欲しい。。。
今日は久々に勝てる試合だったなぁ。というか勝たなければ行けない試合だった。
徳島のアウェーは是非勝ってもらおう。はー。
帰宅につく、ユニフォームな皆様はこちら。