今日は鹿島戦、どうもやな感じ。
とりあえず神頼みだ。


鹿島というかアントラーズって好きじゃ
ないんだよな。勝つために手段を選ばない
というのはプロでは必要かもしれないが
それが度々行き過ぎたところが鼻につく。

本田の挑発
ビスマルクの時間稼ぎ
小笠原の数々のプレー
岩政の大げさなやられたふり
ダビや大迫の度重なる異議

いいサッカーをするんだから、
それでいいはずなのになんだかんだと
いらんことをするんだよな、このチーム。
ということで不安が募る試合前、
スタバでしばし休息。



さてスタジアムへ急ぐか。
桜もかなり咲いてきたな。ピンク色がまぶしい。

端戸。結婚したんだってな。



学。結婚したんだってな。



ニノさんは結婚してないw。



○前半


前半は一進一退の展開かな。
というか鹿島が慎重に対応していた
感が強い。若いバックラインは余り前に
蹴らず曽ヶ端に戻すシーンが多かった。
副審がぼけているのか、GK・CKの判定が
曖昧で物議をかもす場面が多い。
パンゾーがいきり立ってイエローを
もらっていた。主審は家本か、この男には
余り関わらない方が良い。下平が中盤で
単純なミスからピンチを招く。
しっかりせえ。

と終盤に俊さんのCKから勇蔵が打点の
高いヘッドを決める。この展開はいいな。

○後半


後半は残念な展開。早い段階で中澤と
勇蔵の間を割られ楽々とゴールを許す。
このあたりから鹿島の攻勢が目につくようになる。
パンゾーが2度連続して中盤でミスを犯し
奈良輪に交代。今日の彼は変だった。

2点目も鮮やか。中盤の柴崎からペナルティ
エリアにまっすぐにボールを通すと、
そこに巧妙に入り込んできた野沢が
ゴールに突き刺す。うーん、うまい。

同点にするのは厳しいなあと思っているうちに
絶望的な3点目。。。
カイオがボールを持ち出しオフサイドラインを
うまく抜けた柴崎がゴールを突き刺す。

マリノスは中村が孤立した感じ。
淳吾はゴール前にうまいタイミングで顔を出すように
なったが、パスの出し手としても力を出してほしい。
翔は実にボールが良く納まる。あとはゴールだけだな。

アントラーズは、若手がチームの中核となりつつある。
楽しみだね。多分高卒新人のカイオ、こいつは
かなり足が速い。ドリブルも巧みなので前にスペースを
与えると止まらない。大化けの予感あり。

○試合後
そそくさと会場を後にし、今日もここで反省会。


ワインが安い!
で、かんぱーい♩


なにが乾杯だ!
で、おせちチャーハン♩


おせちチャーハンなんか食ってる場合か!

などとぐずぐずと今シーズンのチーム状況を
ぼやくオヤジ4人(ろ、ドトール、竜さん、マッシモ)。

気がつけば、我々以外は女子、女子、女子。
ちかくで「テゴマス」のコンサートがあり、
一部、二部の合間の方々のようだ。
テゴマス、知らなかった(^_^;)
マジンガージップなら知ってるぜ(終わっちゃったけど)

予想通りACLとの両立が重石になってきたな。
二部落ちだけは阻止しないと。。。