今日は名古屋戦ですわ。
勝てると良いが、楢崎、
トゥーリオがいるからちと心配。
ちょっとだけ早めに家をでたと。
このまえ大惨事になった野毛経由。
勝てると良いが、楢崎、
トゥーリオがいるからちと心配。
ちょっとだけ早めに家をでたと。
このまえ大惨事になった野毛経由。
ということで、新横浜到着。
スタバで一服。本を読む際に眼鏡を
外すことが多くなったな。老眼。
俊さんのいないマリノスは、厳しいプレーでのぞむ。
デニルソンがファールを含むマリノスのプレーに
何度も倒されリズムが作れない。がっペナルティ
エリナの中で中澤がハンドでPKを取られ、
先制されてしまう。
それでもマリノスはいくつか惜しいチャンスを作る。
学のシュートは相手バックスに当たったあとバーに
当たり得点にならず。
カンペイのシュートもバーに当たり、
マルキのシュートは楢崎にストップされた。
ただ、まだ行けそうな感じ。
○後半
学がドリブルで
切り込み、うまくタイミングをずらして
兵藤にパス、これを見事に決める。
よしいけるぞと思ったら、まもなく
なんとなくルーズなマークのうちに
藤本に決められ1-2とリードを許す。
藤本は消えていただけに残念。
その後マリノスはボランチ2人を
引っ込め、ファビオをボランチに置いて
攻め込むが、名古屋も選手交代で
2名バックスを増やし、同時に
FWに永井を投入するなど抜けめない
試合運びでこのまま試合を動かさず
逃げ切られてしまった。
うーん、1点目の失点が実に痛かったし、
2点目は集中力がなかったな。
後半の最後、藤田が決めていればなぁ。
俊さんがいなくても頼れるのはドゥートラ
だけとは情けない。実に残念。
○試合後
気落ちしつつ、いつものお店で反省会。
一位から四位まで全て1勝ち点差。
きびしいね。
次の試合は俊さんが戻ってくるので
きちんと勝ってもらおう。