今日は清水との一戦。
アウェーでは5-0と快勝したものの
当時から随分メンバーが変わったし
最近好調なので要注意だ。
○試合前
ショートカットして、この坂道を登る。
けっこうきつい。
○前半
これで調子に乗ると良かったが、
そうもいかない。ゴールから30メータ位の
FK、キッカーがラドンチッチで安心していたら
シュートがバーに当たった。危ない。
清水はラドンチッチ中心にロングボールを
集めるが、このサッカーが合ってるんだろうか。
ラドンチッチは中澤に完全に押さえ込まれ、
ファールをもらいに行く戦いに活路を
見いだすが、それでもうまく行かない。
富澤にヒジウチを入れイエローをもらう。
大前は前へのドリブルがかなりの脅威。
一度動虎が飛び込んで交わされピンチになるが
こと無きを得る。○後半
勝ちきるマナーが身に付いた。評価しよう。
○祝勝会
祝勝会は横浜駅近くのいつものお店で。
アウェーでは5-0と快勝したものの
当時から随分メンバーが変わったし
最近好調なので要注意だ。
○試合前
ショートカットして、この坂道を登る。
けっこうきつい。
○前半
試合はすぐに動く。
開始直後からマリノスの前に行く姿勢が
実を結ぶ。左サイドから俊さんがマークを
振り切りゴール右隅に突き刺す。鮮やか。
これで調子に乗ると良かったが、
そうもいかない。ゴールから30メータ位の
FK、キッカーがラドンチッチで安心していたら
シュートがバーに当たった。危ない。
清水はラドンチッチ中心にロングボールを
集めるが、このサッカーが合ってるんだろうか。
ラドンチッチは中澤に完全に押さえ込まれ、
ファールをもらいに行く戦いに活路を
見いだすが、それでもうまく行かない。
富澤にヒジウチを入れイエローをもらう。
大前は前へのドリブルがかなりの脅威。
一度動虎が飛び込んで交わされピンチになるが
こと無きを得る。○後半
後半はいきなり大前にポスト直撃弾を
浴びる。後半は清水が攻勢を強める。
マリノスは攻撃が形にならない。
マルキは競り合いでことごとくファールを
取られ、学は転び過ぎ。確かにファールは
受けているが、待ってましたと転ぶ姿勢は
既に審判にはお見通しなので、ファールは
もらえない。前回、今回と失望の出来。
清水はラドンチッチが相変わらずファールを
アピールして倒れまくる。あんなでかい体
してそんなに痛い分けないだろ。
試合は、後半の後半の清水のシュートが
ポストに当たって肝を冷やす。がこれに
耐えてなんとか勝利。清水は本田が
中盤でかなり効いていたが、後半にばてて
プレーにスピード感が落ちたのが
残念だったな。それにしてもサイドバック
2人を攻めの選手を使うってゴドビの
プランは謎だった。
この手のぐだぐだな試合は、去年だったら
追いつかれていたはず。今年はきちんと勝ちきるマナーが身に付いた。評価しよう。
○祝勝会
祝勝会は横浜駅近くのいつものお店で。
次の仙台戦はかなりの苦戦が予想される。
出場停止の学の代役はジョン・ドンホかな。
成長した姿を見せてほしい。
ここで勝利をつかめると優勝が見えてくる。
勝ち点1はほしいな。