連勝を続けたいところだが、
苦手な仙台さん相手なので、
気持ち的には勝ち点1さえ取れれば
上出来だと思う。
○試合前
尿酸値の高さが気になるこのごろ。
広場に沢山出ている出店も、売ってる
ものを見るとみんな尿酸値を高くしそう。
なので諦めてスタジアムに急ぐ。
○前半
さてどんな試合展開になるかと思いきや、
ほとんどハーフコートに押し込まれる
展開。仙台のプレッシャーがきつく
ボールがつながらない。危ない場面も
いくつか。
○後半
仙台の体力が落ちて少しは自由になるだろう
と予想していたが、多少自由は増えたものの
チャンスは、兵藤のヘッド、俊さんのぐーんと
のびるシュート、俊さんのポスト直撃弾からの
マルキフリーくらいかな。入んなかったけど。
そんなことより、相手と交錯して脳しんとうを
起こしたらしい哲也がちょっと心配だね。
様子がおかしくてしゃがみ込む哲也に
無粋なブーイングをする仙台サポータを
静かにするように諭した仙台の角田達は大人だな。
昔ハルクホーガンのアックスボンバーで
失神した猪木を祈るような気持ちでファンが
「猪木ー、猪木ー」と叫ぶのを、
静かにと押し留めたハルクホーガンを思い出した。
交代した六反も仙台のチャンスをつぶし
なんとか持ちこたえた。
仙台は赤嶺が常に危険だったな。
ウィルソンと梁がいない仙台には勝たないと
本当はいけなんだろうね。
右サイドバックの裏のスペースを学ぶに
徹底的に狙えば結果は変わったかな。
○試合終了
勝ち点1は上出来ですね。負けなくてよかった。
○その後
いつものように"Cin Cin"にて名ばかり反省会。
ドトールが結婚式(自分の?)で欠席のため
関西からマッシモ氏をお迎えして4人で。
20年経てばみんな立派なオヤジだ。
で、かんぱーい(^_^)