が、幕を開けてみればナビスコも含めて
5連勝。これははっきり言って出来過ぎw
そろそろ連勝も止まりそう。今日の相手は
難敵FC東京ですわ。いつもなら(といっても
今年に入ってからだが)、勝ち点が取れたら
終了後に小一時間いっぱいやるのだが、
今日は地味に勝ち点が取れたら、喫茶店で
30分ほど談笑ということに目標も
地味にした。
○前半
試合開始。ほどなくいつもとは違う雰囲気に気がつく。
うーむレベルが高い。今まで見た試合とは
かなり違うレベルでFC東京が攻め込んでくる。
攻撃の意識がかなり高い。元横浜の長谷川アリジャジーラ、
危険な選手に成長した。横浜で和司が半端な使い方を
しなければ今頃は中心選手だったはず。残念。
と、試合に戻ると、マリノスも負けていない。
東京側の徳永と加賀の間のスペースが狙いめだ。
動虎から兵藤へ何度か鋭いパスが通りチャンスになるが
得点には至らない。
一進一退の攻防が続く中で東京が先制点を挙げる。
右サイドからのセンタリングを栗原がヘッドで
クリアするが、それが李に渡ってしまい、
ダイレクトで叩く、榎哲にはノーチャンスだった。
復帰した天野も弱点になっている。対面の
ルーカスがボールを持つと、ずるずると下がるだけで
効果的な守備が出来ていない。やっぱりブランクが長いと
試合感ってのがにぶるのかも。
前半で追いつきたかったが結局1点リードされたまま
終わり。
○後半
前半から全力疾走気味で走っていた新人の佐藤が
ちん(端戸)に切り替わる。ペース配分を考えず
行けるとこまで行くという、予定通りの交代なのだろう。
早く試合になれて結果を出してほしい。ちんもね。
で、試合は思わぬ形で動く。
ゴールから30メータ以上あるFK、
俊さんの蹴ったボールが壁で大きくコースが変わり
ゴールに吸い込まれた。よし!
まずボールを取られることのない体の切れ、
運動量も多分両チームのうちで一番ではないだろうか。
たまに過信してボールを取られるシーンをなくせば
今までで最高のコンディションではないか。
そして、2点目が入る。右サイドを抜け出した天野から
センタリング、中央で決めたのは藤田!初ゴールだ。
このゴールでスタジアムに火がつく。
ただ、リードした点でややマリノスの守備の機会が
増え、心臓に悪い展開が続く。持ちこたえるかな、
と思ったとたん、同点だ。東京のボールを奪い、
カウンターで持ち出そうとするが、再びボールを
カットされ、千真に同点弾を食らう。ちっ一番
入れてほしくないやつに入れられた。
ここで待ちに待った学投入、攻めに勢いがつく。
なんどかいいチャンスがあったけど、パスでなくて
自分で行ってほしかったな。
試合は思わぬ形で決着が。左からのボールを受けた
兵藤がボールをキープ後、裏に抜け出した藤田にパス。
オフサイドかとひやっとしたが、旗は上がらず、
藤田がフリーになって落ち着いて決める。
帰宅後ビデオを見たらポストに当たっていた。
あぶないあぶない。
終了後のご挨拶w
何度か兵藤が削られて倒れている。
無理をして悪化させないと良いが。
○試合後
よし、ちと飲みにいこう。
場所は前回と同じ"Cin Cin"、ワイン一杯190円の
極安のお店だ。
かんぱーいw 4連勝~