もう随分経ってしまったけど、忘れる前にメモしておこう。
U-20女子ワールドカップ決勝を国立競技場に見に行った。
15時までニッパツで横浜 VS YSCCを見た後、3位決定戦の
日本VSナイジェリアを横浜駅近くのヨドバシカメラで
見ていたが、どうしたわけか前半10分で映らなくなってしまった。
しょうがないので、ちょっと早いが国立競技場に移動、
後半25分過ぎから国立競技場で3位決定戦を観戦した。
2-0からナイジェリアにFKから1点返されたがなんとか
のりきって日本が3位に輝いた。すばらしい。
個人的には柴田の正確なボールコントロール、巧みな
ドリブルに驚かされた。その他の選手も総じてレベルが
高く、体力がついて、精神的にも強くなってフル代表と
なったときが楽しみだ。準決勝のドイツ戦はピッチをフルに使って
ボールを動かして行けば勝利が見えて来たはずなのに、
開始そうそう失点してチーム全体が落ち着きを無くしてしまい
連続して前半に3点取られたのが痛かった。失点後チームを
立て直せるようになると更によいな。
決勝は体力とテクニックに優れるドイツに対して、アメリカが
カウンターで対抗するという感じになった。
そして私が空腹に堪えかねて食料を調達している間に
まんまとカウンターでアメリカが先制点を決めた。
ここで残念だったのは、ドイツ。この試合までリードされたことは
おろか失点すら無かったので明らかに動揺してしまったことだな。
後半ドイツは試合を支配するものの縦に急ぎすぎてシュートの
タイミングがワンテンポ早く、いい体勢になる前に打ってしまっていた。
落ちついてボールを回して行けば十分にチャンスはあったろうに
残念だ。一方のアメリカは5番、9番のアフリカ系?の選手の
フィジカルが非常に高く、簡単に縦にボールを出して走力で
突破していくような攻撃が目立った。簡単と言えば簡単だが、
これほど怖い攻撃もないと思う。結局アメリカが1-0でドイツを
振り切り優勝した。
後半の後半で帰るつもりが、途中で気が変わって表彰式まで
みた。アメリカの選手たちが無邪気に喜びを爆発させる姿には
正直感動した。いいなぁ。日本の女子にも今大会に出れなかった
京川とか岩渕や、大会で活躍した田中陽子、猶本光など好選手が
多かった。実に将来が楽しみ。
U-20女子ワールドカップ決勝を国立競技場に見に行った。
15時までニッパツで横浜 VS YSCCを見た後、3位決定戦の
日本VSナイジェリアを横浜駅近くのヨドバシカメラで
見ていたが、どうしたわけか前半10分で映らなくなってしまった。
しょうがないので、ちょっと早いが国立競技場に移動、
後半25分過ぎから国立競技場で3位決定戦を観戦した。
2-0からナイジェリアにFKから1点返されたがなんとか
のりきって日本が3位に輝いた。すばらしい。
個人的には柴田の正確なボールコントロール、巧みな
ドリブルに驚かされた。その他の選手も総じてレベルが
高く、体力がついて、精神的にも強くなってフル代表と
なったときが楽しみだ。準決勝のドイツ戦はピッチをフルに使って
ボールを動かして行けば勝利が見えて来たはずなのに、
開始そうそう失点してチーム全体が落ち着きを無くしてしまい
連続して前半に3点取られたのが痛かった。失点後チームを
立て直せるようになると更によいな。
決勝は体力とテクニックに優れるドイツに対して、アメリカが
カウンターで対抗するという感じになった。
そして私が空腹に堪えかねて食料を調達している間に
まんまとカウンターでアメリカが先制点を決めた。
ここで残念だったのは、ドイツ。この試合までリードされたことは
おろか失点すら無かったので明らかに動揺してしまったことだな。
後半ドイツは試合を支配するものの縦に急ぎすぎてシュートの
タイミングがワンテンポ早く、いい体勢になる前に打ってしまっていた。
落ちついてボールを回して行けば十分にチャンスはあったろうに
残念だ。一方のアメリカは5番、9番のアフリカ系?の選手の
フィジカルが非常に高く、簡単に縦にボールを出して走力で
突破していくような攻撃が目立った。簡単と言えば簡単だが、
これほど怖い攻撃もないと思う。結局アメリカが1-0でドイツを
振り切り優勝した。
後半の後半で帰るつもりが、途中で気が変わって表彰式まで
みた。アメリカの選手たちが無邪気に喜びを爆発させる姿には
正直感動した。いいなぁ。日本の女子にも今大会に出れなかった
京川とか岩渕や、大会で活躍した田中陽子、猶本光など好選手が
多かった。実に将来が楽しみ。