2年ほど前にもブログにしましたが、日本を代表するアニメで、

世界中で放送されています 『ドラゴンボール』の、その話で

欠かすことの出来ない、『パパイヤ島』で開かれる!とされている

『天下一武道会』とは、実はパパイヤ島とはバリ島であり、そして

開催された場所は、世界遺産とされている『タマンアユン寺院』という

ところなんです。

 

実はそのタマンアユン寺院なんですが、現在の我が家から車で

約30分ほどのところにあり、ドラゴンボールがテレビでオンタイムで

やっていた時は、ボクはまだ20代前半日本にいましたので、

いまから30年ほど前の時です。

ドラゴンボールの作者の鳥山氏は、ドラゴンボールの連載を始める前に

バリに来られたとの事で、多分今から35年ほど前のことだったと思われます。

そしてその時から天下一武道会の構想があったようです。

 

まずはパパイヤ島がバリ島の証拠です。

 

 

Singaraja とはバリ島北部の地名と言います。

 

そしてここからはインドネシア語で、

DINGIN ES とは冷たい飲み物で、

もう1つは見えにくいですが、 NANASと書いてあり、パイナップの事です。

 

 

Garam Pedasは 塩からい といい、 SOTO AYAM はインドネシア

料理の チキンスープをいいますので、 ここのお店は 塩からいチキンスープ

だったんでしょう!

 

 

 

そしての天下一武道会のモデルになったタマンアユン寺院!

先日久しぶりに行ってきました。

 

天下一武道会の会場前 

 

奥さん登場!

 

会場に上る奥さん!

 

 

もし本当に開催されることがあれば、夫婦で出てみたい!?

と思います。

あんがい、奥さんの方が勝ち上がるかも?

 

 

おしまい