最後に孫ネタ、あります!

この日のランチは…麻婆豆腐でした🤗


「SAVATOMY /食べログ3.60」
この お店は、ブロ友さんが取り上げてるのを見て…行ってみたいと思いました😄


「中華料理」と「紹興酒」「ワイン」の
マリアージュのお店なんですが…



その中でも、特に私が気になったのが
この料理なんです…

鰹のタタキに「紅ソース」?
私、紅ソースって初めて聞いたし…


しかも、それと鰹のタタキって…🤔
是非一度、味わってみたいと…



それで
ホントは夜に行きたいお店なんですが…

まずは、ランチで下見に来た訳なんです
(あ、ランチなんで…これ水ですよ🤭)
ここで少し、いつもの脱線します…😁

私が大阪で「夜の飲み歩き」や「ランチ食べ歩き」に行く時に、よく参考にさせて頂くブロ友さんが二人いらっしゃるんですが…

その お二人の共通点は…
二人とも女性だと言う事と…
ほとんど お酒が飲めない事なんです😯

お酒が飲めない人と…根っからの酒飲みの私と…どうして食の好みが合うんだろう?と前から不思議でしょうがないんですが…😄


話を戻します!
ランチメニューです…🤗
「週替わりメニュー」と迷いましたが…


昨年、食べ比べした「麻婆豆腐」の方が
他店との比較がしやすいと思い…⬇

「薬膳 麻婆豆腐」に…


「トミーセット」を付けて…¥1600


これです!😁


おや?

最初はサラダだと思ったけど…

鰹のタタキが載ってるよ…😯


そして、このソースは、もしかして…
通りかかった女性の店員さんに
「これが紅ソースなん?」と聞くと…😯

店員さん「あ、そうです…」
「なぜ、ご存知なんですか?」と言うので…

私が…「実は、夜に食べに来る為の 下見に来た」事を告げると…

フレンドリーな店員さんが一気に喋りだして…「夜のソースは、これと少し違う」とか「夜のメニューが来週変わります」とか…色々
そして「夜のメニュー」を置いていった…🤭


で、この「鰹タタキの紅ソース」
正直に言うと、私は、あまり美味しいとは思わなかったんですよね…😅
まず、鰹のクオリティが かなり悪い…😣
(これはランチのオマケだからかもね…)


それと、この紅ソース
なんか、物足りない…ボヤけた味?
何か一つ調味料を忘れてるって感じ?🤭

そう言えば、確か
さっき女性店員さんが言ってたよな…
「夜の紅ソースにはラー油が入ってる」って

そこで、ホームページの写真⬇を見たら
確かに、ラー油らしき物が見えますね😄


夜のメニューは単品で¥1760もするので
恐らく、鰹のクオリティも違うはず…😁
しかし「必ずクセになります!」って書いてるくらい自慢の紅ソースから、なぜランチの時は、ラー油を抜くんだろうか…謎🤔


上の「名物」メニューの他の2つも…
この「アテ」メニューも…
どんな味なんだろう?って思うメニューばかり…やっぱり夜に一度来てみよう!🤗


さあ、ランチのメイン
薬膳 麻婆豆腐を頂きましょう!😋


かなり花椒が強い…いわゆるシビカラ系の麻婆豆腐で美味しいと思いました…😋
欲を言えば…私の好みとしては
もう少し「旨み」が強い方が好きですね…😁


そして、少し残念だったのが…これ!
極めて普通のトリカラでした…🤭
中華料理の名店なら…せめて「ネギソース」くらい掛けて欲しいと思うのは私だけ?🤭


デザートは…
「杏仁豆腐にオリーブオイル?」
この組み合わせは初めて食べましたが…
これが、なかなか面白い組み合わせ😁


この日に食べたランチの評価は…
B-ランクですかね…😁
(マイナス部分は平凡な鳥唐揚げです😝)


帰り際、会計を済ませて、お店の外に出ると…ランチなのに、わざわざ若い店主さんが外まで見送りに来てくれました…😯
(たぶん、女性店員さんに夜に来る為の下見って言ったからかな?😁)

あ〜この人が、ブロ友さんが言ってた「イケメンで有名な店主さん」なのね…
わたし的には、イメケンと言うより、童顔で子供のような笑顔が印象的でした😊

「私が枚方に住んでる」と言うと「私は寝屋川なんです」と言うローカルな会話をして
お店を後にしました…🤗

近いうちに夜に行くか?
鰹が美味しくなる秋まで待つか?
この時は、考え中でしたが…

やっぱり、予約しました…😁





さあ、孫ネタです!

今日は「癒し系の動画」ですかね…😁

まずは…孫2から


どうぞ!



そして…孫3は



どうぞ!


何とも言えない…この小動物感…🤭


おしまい!