12月 19日 (月)

大阪・京都の「チャーハン」食べ比べ!



この日に行く店は…

昔、自分がラーメン食べ歩きしていた頃に食べた約300杯のチャーハンの中で「1番 美味しかった」と記憶している炒飯です😋



評価 B+① 自分4位/サバ6製麺所 /3.39

✔② 自分1位+大阪1位/総大醤 / 3.75

③ 大阪 別2位/麺や 七 /食べログ3.54

④ 京都2位/チャーミングチャーハン/3.27

⑤ 大阪2位/台湾料理 味仙 /食べログ3.51

⑥ 大阪3位/フラン軒 /食べログ3.59

⑦ 京都3位/ますたに /食べログ3.58

⑧ 自分2位/醤武屋 /食べログ3.57

⑨ 大阪4位/中国料理 龍門 /食べログ3.49

⑩ 自分3位+京都1位/新福菜館 / 3.61



それでは、第2弾!


大阪市 北区にある…

「ラーメン総大醤 /食べログ3.75」


この食べログ点数で分かるように、ここは大阪の人気ラーメン店の一つです。
平日の開店5分前 到着でコレですから…😂


でも、ここのラーメンは美味しいけど…
私の評価は、そこまで高くないです。
と言っても Bランクですけど…


ここは、とにかくチャーハンが絶品!😆
ここに書いてる「関西チャンピオンに選ばれた」から言ってるんじゃないですよ…🤭

これが、メニューに書かれてるのを私が初めて見たのは2年前…私がラーメン食べ歩きをしていたのは 5年前~13年前で、その頃に「ナンバーワン炒飯」と思ってましたので😁


ですので、今回のチャーハン食べ比べの店選びの参考にした下の2つの記事は…



どちらも、ここ「総大醤」が「1位」なので…
 


この記事が、後出しジャンケンです…🤭



実は、この日は珍しく嫁も来てます…🤗

普段は、私の食べ歩きには興味が無く…むしろ、私が「Aランク店」を見つけたら、無理に嫁を連れて行ってるくらいで…😂

でも、この日は「総大醤」に行く!と言ったら…「アタシも行く!チュー」と…そうなんです、嫁も、ここのチャーハンのファンです!

いつも私が食べる「黒大醤」は嫁が…
私は普段食べない「こいくち醤油」に😋


どちらも「ゆず多め」にしました。


まず、チャーハンから!
この何の変哲もないチャーハンが…


めちゃくちゃ美味しいんです!😆
ふわっと香る醤油の香り…
そして、米粒一つ一つに旨みと油が見事にコーティングされた「しっとり」タイプ!

うまい!🤩

ただ…記憶にあるのと少し違うような…
もう少し、油でテカテカしていて、口の中が火傷するくらい熱かったような…🤔
事実、昔は嫁と食べに来たら、いつも帰りに「口の中の上側の皮がベロンとめくれた…」って二人で言ってましたからね…🤭

10年も経つと「作り手」も変わってるし…

それと、油が少なめだからか?
少し塩っけも強く感じますね…
それでも間違いなく美味しいけどね…😆



さあ、ラーメンを頂きます!😋
左が、嫁の「黒大醤」
右が、私の「こいくち醤油」


ここに書かれてるように、どちらも和歌山の湯浅醤油を使った拘りスープです!


しかし!
ここのチャーハンの前では…


ここのラーメンは、私は「チャーハンのスープ」だと思って、いつも食べてます😁
スープに浮いてるのは、ゆずと…
黒いのが 焦がし玉ねぎですね…😋


いや、ラーメンも美味しいんですよ…

でも、それくらい…

ここのチャーハンは存在感が大きいし、
半チャーハンでは物足りないです…😗
ラーメン屋のメニューとしては…

「ラーメン + 半チャーハン」
が一般的だとは思いますが、ここのようにチャーハンが抜群に美味しい店は是非!

「チャーハン + 半ラーメン」
というメニューを作って欲しい…🥺

実は、この後に行く京都のラーメン屋でチャーハンが抜群に美味しい「新福菜館」は…
「半ラーメンセット」があるんですよ😝


最後に、私の評価は…
昔より少し落ちた気がするけど、現時点で ここより美味しいチャーハンを知らないので、チャーハンは変わらず Aランク!😆

ラーメンの評価は…黒大醤は…Bランク
こいくち醤油は…C+ランク です。