11月 18日 (金) 夜

この日の「家呑み」のメイン食材は…

鳥取県で買ってきた「セコガニ」です!


そうです!
先日行った「西日本ツーリング」の…
 


最終日に鳥取県のスーパーで買った…

セコガニ 15匹を…


バイクに載せて、大阪へ持ち帰り…
その日の夜に…(その時、私の家はキッチンリフォーム中)…娘家族の家で…

セコガニパーティーをしました!😁

冒頭の写真の水槽から買ったセコガニは、7時間後でも、キッチンから歩いて逃げるくらいに元気に生きていました…(孫2は、カニが暴れるので、怖がっています…🤭)


我が家の場合は、カニは茹でずに
ちょっと時間をかけて蒸します…😁


セコガニを蒸してる間は…娘が作った酒の肴を頂きながら、待ちます…😋

これは、ヒラメの昆布漬け…


これは、出汁巻き玉子…


更に、最近買ったらしい卓上七輪で…
鶏セセリを焼きながら、待ちます…😋


冒頭の写真の水槽から買った…
キッチンから歩いて逃げるくらい元気だったセコガニ6匹が、出来上がりました。


ひっくり返すと…外子がたっぷり!🤩
外子は、三杯酢で頂きました!😋


お尻側から甲良を剥がすと…
味噌と綺麗な内子がたっぷり!🤩
(茹でると、こうはいきません!)


これ、大阪に売ってる「茹でたセコガニ」や「たまに売ってる生セコガニ」だと、この肝心な部分が縮んでいて、こんなにありませんし…この部分の旨みも全然違うんです…😫
絶品!…この言葉に尽きます😆

この瞬間を味わう為に、毎年わざわざ、鳥取まで買いに行ってる訳なんです。


孫1も、昨年から…食べ始めました😋
この味を知ってから、家族みんな、立派なオス蟹には興味が無くなった訳で…🤣


続いて、お徳用(3匹990円)がスタンバイ!
さすがに、こちらは死んでましたが…


さほど、時間が経ってる訳では無いので…
外子の臭みも、感じませんでした。


もちろん、個体差もありますが…それでも味噌と内子は、さっきの物と比べると、かなり縮んでいるのが分かりますか?😯
でも、味は美味しかったですね…🤩

その日に食べずに、しばらく家で冷凍するなら「お徳用」もアリだと思いました😁


次は…

私の家から持参した「紙なべ」で…


「豚しゃぶしゃぶ」!
左「沖縄の琉香豚」…右「イベリコ豚」


九条ネギと美味しく頂きました!😋


孫2は、セコガニや豚しゃぶ よりも…
私が買ってきた「梨」が美味しかった?


大量の発生したセコガニの足は…


娘が、根気よく…
中の身を取り出して…


炊飯器に入れて…


かに飯を作りました!


顔だけでなく、ご飯好きな所まで
私の嫁に隔世遺伝した孫2は…



「かに飯」になると、夢中で食べたとさ…

おしまい!