7月 5日 (火)

この日のカレーは、カレー激戦区の大阪でカレー250杯を食べ歩いた私が選ぶ…


「欧風系カレー 1位」のカレー店です!

私は、大阪流スパイスカレーも大好きですが、手間隙かけて作った欧風カレーも大好き…私は、この2つのカレーは、別の食べ物だと思ってるので、どちらも大好きです😆



B+ ① キテレツ/食べログ3.30
欧風1② さぼてん食堂/食べログ3.71/25位
スパ2③ コロンビア8/ 3.76/大阪5位
スパ1④ SOMA /食べログ3.74/大阪7位
創作1⑤ ラビリンス/ 3.73/大阪10位
欧風2⑥ 婆娑羅/食べログ3.58/大阪50位?
スパ3⑦ ニドミ/食べログ3.82/大阪4位
※②~⑦は、昔、私が「A評価」した中でも、選りすぐりのカレー店です。

カレー食べ歩き 第2弾!

大阪市 西区にある…
「さぼてん食堂 / 食べログ3.71」

私が食べ歩いていた頃は、天満に「山の底」という欧風カレー店があって、そこのカレーも私の中では、ここ「さぼてん食堂」と同じくらい美味しいと思ってたんですが、閉業…😞


開店10分前に到着で、私の前に11人…
店内は10人しか入れないので、2巡目です。
約30分待ちました…😊


でも、ここの味なら、もっと行列が出来ても、おかしくないと、私は思ってます🤗
ちなみに現在、大阪ランキング1位の「ボタニカレー」は整理券方式で、食べるまでに最短でも、2時間は並ぶ必要があります😗


ここの最新のランキングを見ると「大阪 25位」…これも私にしたら??です。
大阪ランキング20位以内は、すべてスパイスカレーの店なので、やっぱりスパイスカレーの方が人気があるという事でしょうね…😝


外に置いてるので、色あせていますが…
これが、メニューです!


ここには何度も来ていて、私の定番は…
「ビーフカレー¥760」に「ライス増量¥100」と「ルー増量¥210」なんですが…

見栄えが地味なビーフカレーにすると…
私の感想「やっぱり美味しい!😆」だけで、ブログが終わってしまいそうなので…


カレーのコンクールでグランプリを取ったらしい…このメニューにしますね…🤗


「牛かつカレー ¥960」
大盛りにしなかったのは、体重が…🤭


それでは、頂きましょう!
うーん、美味い!😆
ケチの付け所が無い完璧なカレーです。

言葉で表現するのは非常に難しいのですが…玉ねぎと肉の深い旨みと、スパイスの爽やかさが共存していて、飽きのこない味…🤔


ここのカレーと比べたら、あの欧風系カレーの名店と言われる「白銀亭」も…


私の中では、2ランクダウンかな…🤔


私がカレーを食べ歩きしていた頃は、「欧風系」「スパイス系」「創作系(スープカレー含む)」の3つのジャンルに分けてましたが…
ここに書かれてるように、ここのカレーって欧風系なんだけど、スパイス系の爽やかさも、うまく取り込んでるんですよね…😋


次は、牛カツを頂きましょう!
ここの牛カツは、ミルフィーユ状です。


実は私は「ラーメンにチャーシューは別に要らん」…「カレーにはトッピングは別に要らん」派なんですけど…🤭
ここの「牛カツ」は、牛肉の旨みがシッカリあって、かなり美味しいんですよね…😋


ここのは、ミルフィーユ状の牛カツなんで、単純に比較は出来ないんですけど…


私の中では、この美味しそうな見た目の「牛カツ専門店」の牛カツより美味しい…🤭


なので、牛カツと一緒に食べても…
なかなか美味しいです!😋


でも、ルーと白ご飯だけで食べた方が…
ここの抜群に美味しいルーの味をストレートに感じて、私は好きですね…🤗


いやー久しぶりに食べましたが…
やはり超一流のカレーだと思います😆

私の評価は、5年前と変わりません…
Aランク(並んでも食べる価値あり) です!