最近 すご~く疑問に思う事が多々あった。

 

私の会社の幾つかのセクションはパートさんたちが支えている。

女性が多い、主婦の方、もしくは未婚だけど婚約期などで、ご実家住まいの若い女性。

ほんわかしてる。

 

一方、他のセクションで正社員の女性は、離婚や別居の方もいる。

見ていると、やっぱり違うのだ。

言う事や振る舞いも違う。

自分の女性性を大事にしていないと言うか、

自分が、女に生まれたことを解っていないって感じ。

自分の自然な欲求を理解していないみたいに思える。

そういう人は他の人をコントロールすることで、何かを保ってる気がする。

そういうお母さんを持った子供って、苦労すると思う。

だから、うまく恋愛できない、自分がない男女が多くなったのだと思う。

 

何でか解らないけど、すごく傷ついた。

彼女の息子二人は不登校、小学生から二人とも不登校で、ゲームが好きらしい。

今はティーンエイジ後半、家事もせず。

それで ”うちの息子ってスゴイの、ゲームで〇〇語の歌を覚えて、子供ってすごいね!”

”教育の為、 テレビはない”

”長男が、旦那の親に文句を言いに行ってくれた”

”男の子はかわいい”

 

子供は恋人でも、伴侶でもありません。

離婚や夫婦の問題を子供が察することを喜んでいるのは、おかしい。

もちろん、子供は愛があるから。

でも、それを喜んでいるのは子供からしたら、酷です。

それは 子供がすべきことではない。

生きなければいけないから、仕方なくしていることで、愛情の搾取。

 

テレビ他、メディアも同様、子供に宜しくないものばかりだけれど、

それを判断する機会も与えず、あなたが死んだら子供はどうやって生きて行くのでしょうか?

。。。って、思った。

そういう、男の子達って女の子と出会って、幸せな結婚できるのでしょーか。

 

彼女が大変なのはわかります、

だけど、子供の気持ちを考えたら

超悲しいです。