娘 スクール休むの巻 | gamyのインターママの奮闘記!

gamyのインターママの奮闘記!

インターに通う娘を持つママの奮闘記をまじえて 娘のお弁当をUPします!

ブログ 3日ほどお休みしていました。

娘が 体調を崩して39度の熱が2日も続き
やっと今日からスクール行けるかなぁ… と
期待キラキラアップアップしていたのですが、

下痢が…笑い泣き笑い泣き笑い泣き

なかなか治らず 今日もお休み…

10歳と言えど 体調崩すとなかなか大変です…


さて、 スクールをお休みすると
オフィスに電話し先生にもメールをするようにしています。
以前お話しした時のように もう電話やメールでドキドキ💓する事はなくなりました。
ダウンダウンダウン

これは、 オフィスは 日本語オッケー👌 メールは  定型文で大丈夫だからですウシシウシシウシシ

が、しかし  今回は 今までになかった下痢についてメールに書かねばならず…えーんえーん

まぁ 担任の先生は 私の英語が・・・おーっ! なのをよく理解して下さっているので 

「風邪です。    お休みします。」

でも充分伝わるのですが、 お休みが3日も4日も続くと やはり それだけよりは症状も伝えたいなぁ〜と思って…。

朝から 下痢について調べましたニコニコ

まず、 「下痢」って英語で何て言うのか⁉️
全く想像もつかずほっこり
医学用語だと  「diarrhea」というそうです。

でも、出来れば 下痢で休みます! と言うより お腹を壊してとか…  お腹の調子が…  とか言いたいなぁ。
とか、いろいろ欲がでてきてしまってほっこり

いろいろ調べてみると、

She has loose bowels. 

という 表現が何となく良いような気がして これを入れて送ったところ 先生より

Hope the bowel problem gets better soon too.

と返ってきました。

一応、伝わったってことですよねウインク
でも、 この表現が私が言いたい  「お腹をこわした」になっているかどうかは わかりません…えー?えー?えー?
きっと 先生が使った

the bowel problem

が 「お腹を壊す」的な言い方なのでしょうね。

1つ勉強になりました。
こうやって覚えた言葉は 不思議と忘れないんですよねニコニコニコニコニコニコ

ただ 本当にそうだったかは分からないので
このブログを見た方で ご指導頂ける方がいらしたら ぜひよろしくお願いします拍手ニコニコ

こんな感じで 生活英語は 私が義務教育で勉強してきた英語は あまり役にたちません。

えっ  そうやっていうのはてなマークおーっ!おーっ!おーっ!的な事がたくさんあるのです!!!!

ちなみに、 幼稚園の時よく使ったのは

runny nose(鼻水でてる)

これも知らない言いまわしですよね〜。


母  日々勉強ですグッド!グッド!グッド!