菫青石を求めて | なんだかんだの石集めと与太話

なんだかんだの石集めと与太話

鉱物を初めて手にしたのは、小学生の時。それからずっと中断。
2011年頃より、やっと暇になったので、また石の世界へと羽ばたき始めたけど。

1.見つからなかった菫青石産地

 1週間前の木曜日。友人に連れられてみなかみ町の山奥に行ってきました。友人も10年以上前に行ったとのことで、記憶が薄れてしまっていて未到達でした。

 

 おそらく同じ目的の所へ2017年に採集に行って、菫青石を採集し、きれいな写真を掲載するサイトがあります。→ 趣味の鉱物探検隊 ブログ 菫青石の多色性 (参考2)

ちなみに、このサイトは鉱物結晶図鑑(参考6)の著者のサイトです。

 

 帰ってきて調べると、文献(参考1)が見つかり、どうも探した沢は少しだけ登っただけであったようで、あと100mは登らないといけないようでした。う~ん、残念。

 

 登った沢には大岩がゴロゴロだったし、足元が滑るなどし、とても鉱物が採れる感じがなかったので簡単に諦めてしまったけれど、もう少し頑張ればというか、文献の地図を見ていれば採集できたと思うのだけれど。昔に友人の採集したときの沢で撮った写真があって水がチョロッと流れるだけの小さい沢なので、印象が違ったことが未到達の大きな理由でしょう。時にはそのような情報がないことの方がいいのかもしれませんが。いやいややっぱり情報をしっかり確認、理解し、状況が異なる場合の対応が重要でしょう。

 

2.白沢鉱山跡に回る

 菫青石採集では残念だったので、以前に採集に行ったことがある白沢鉱山に回りました。白沢鉱山の入口は、10年ほど前に行ったときには、藪漕ぎをし往生して産地に達したと覚えているのですが、今回は道が出来ていて簡単に行けました。行ってみると大きな閃亜鉛鉱が採れたと思った場所は、大きなシダが生えていて、あれえという感じ。一度も見たことがありませんが、上の方には坑口があるとか。やっぱり草がたくさん生えていて登る気が失せました。

 

     

写真1a.橋の上から見た白沢鉱山跡入口付近

     

写真1b.白沢鉱山跡への道を入口から見る

 (手前では道路が橋のところでカーブしている。まつがくぼ橋が目印)

 

 で、人が採集した跡がある辺りでハンマーを振りました。この産地では、磁硫鉄鉱、磁鉄鉱、閃亜鉛鉱の他に、蛍石が採集できます。鉄重石も採集できるようですが。でも、いろんな鉱物が混じった感じで黒っぽく、光沢のいいところがありますが、なんとなく冴えない感じは否めません。10年ほど前にここに来ているのですが、採集したはずの石が何処にしまったのか行方不明です。今回は、以前に採集できなかった蛍石を採集することが出来ました。でもやっぱりいずれの結晶も小さくて、いろいろ混じった塊という感じです。またここの蛍石は純粋なのでしょうか、紫外線で光りません。

 

 あまり冴えない感じなので、整理も進みません(^^;。

 

3.ついでの数坂峠へ

 更についでに数坂峠に回ってみました。こちらは砕石場で稼働中です。行ったのは平日で、作業する機械やトラックが動いているので、見学するだけということで。

 

 数坂峠は、メラノテック鉱(Pb2Fe3+2[O2|Si2O7])、ボークラン石(Pb2Cu(CrO4)(PO4)(OH))、珪亜鉛鉱(Zn2SiO4)、へディフェン(Ca2Pb3(AsO4)3Cl)、燐へディフェン(Ca2Pb3(PO4)3Cl)、緑鉛鉱デクロワゾー石(PbZn(VO4)(OH))、ミメット鉱バナジン鉛鉱弗素燐灰石などが採集できた所として知られている(参考3,4,5)。現在はその露頭も消滅し、採集は出来ない。

 

 で、ここはどんな所だろうということで、稼働中の採石場の隅に入らせていただき見てきました。山のてっぺんの採石所で、どんどん採石が進んでいるようです。昨年に採集許可をもらって入ったときよりも右手方(山の陰でよく見えない)が開発されていました。

     

写真2 数坂峠にある採石場を高台から望む(23/9/14)

 

 旧の国道120号からのこの採石場までの道では、石を積んだトラックが通るので、邪魔にならないよう入口から歩いて登ること約10分。頂上という感じの所から見る眺望は凄く良かったですね。しかし、登る途中の道でトラックが来ると、もの凄い砂埃で堪りませんでしたよ。

 

 あまり成果のない採集行でしたが、あちこち車で移動し、いろいろ見ることが出来て楽しい一日を過ごすことが出来ました。

 

参考

1.中村正芳、長沢和裕,地球科学,v38,p210-214(1984)

 →群馬県武尊火山北麓における含菫青石,カミングトン閃石火山灰の発見 (jst.go.jp)

2.趣味の鉱物探検隊

  こちら → 趣味の鉱物探検隊 ブログ 菫青石の多色性 (fc2.com)

3.山田隆、他2名,水晶(鉱物同志会会誌),v29,p13-19(2016)

4.山田隆、他4名,水晶(鉱物同志会会誌),v32,p10-13(2018)

5.山田隆、他6名,水晶(鉱物同志会会誌),v33,p5-19(2019)

6.松原聰監修、野呂輝雄編著,鉱物結晶図鑑,東海大学出版会(2013)