松山空港は本当便利。

入国審査も両替もそれほど並んでなくてスムーズ。

 

空港からホテルまでもタクシーで10分ちょっとです。

 

ホテルで荷物を預けたらお昼ごはんに出かけました!

 

 

台湾人のお料理の先生に

入国にどれくらい時間がかかるか読めないから

1日目のお昼は予約をしなくて良い

ディンダイフォンにしたらとアドバイス頂き

 

皆大好き永康街にある鼎泰豊新生活店へ!

 

 

 

 

 

整理番号をもらって

アプリで順番が見られるので

それまではどこにいても大丈夫。

 

だいたい30分ぐらいの待ち時間でした。

 

 

実は私達、台湾に着いて嬉しすぎてすぐタクシーに乗ってしまい、

あ!キャンペーンのくじ引くの忘れた!と気がつき、

ディンダイフォンの待ち時間で又空港へ行ってくじを引いたの笑笑

空港行ったのが無駄にならずに本当良かった〜笑笑

 

 

 

 

 

 

ともかく台湾の街は暑くて暑くて。

上からミストが出てました。

 

 

 

お店の中はかなり涼しくてとても綺麗!

 

 

 

まずは台湾ビールでかんぱーーーい!

 

 

 

 

涼しすぎて皆カーディガン着ました。

 

なんと賞味期限は18日間という台湾ビールの生ビールです。

 

 

 

 

 

このメニューの量!

あれもこれも食べたくて迷っちゃう。

 

 

 

といいながらいつも日本で食べてるものを頼んでしまう😅

これは日本でもお馴染みの前菜。

きゅうりのピリ辛漬け

 

 

 

 

これもお馴染みの大好きな干豆腐ともやし、春雨、昆布の和物。

 

 

 

 

そして夏の台湾で一番食べたいのはこれ!

 

たけのこですラブ

 

涼筍沙拉。

茹でたたけのこを冷やし、甘めなマヨネーズを付けて頂きます。

 

台湾のたけのこは日本のとは別物。

全くえぐみが無くて甘くてサクサクと柔らかくて

とうもろこしみたいな風味。

これがとっても美味✨

 

 

この後もたけのこがあるお店では必ずたけのこをオーダーしました。

 

 

 

 

 

空芯菜の炒めものも。

 

 

 

いよいよ小籠包が登場です✨

 

 

 

 

 

 

 

 

れんげに小籠包をのせ、千切り生姜をのせ、

黒酢のタレをかけて

あつあつをハフハフしながら頂きました!

 

おいしーーーーーーーいラブ

 

 

 

皮は均一で薄く柔らかく、肉汁はたっぷり💗

やっぱりディンダイフォン美味しいラブ

 

 

 

 

 

蟹味噌の小籠包やエビと冬瓜の小籠包も。

 

 

 

 

鶏肉の蒸しスープ。

 

厳選された黒羽地鶏をとろ火で100分間煮込み作り上ったスープ。

手間がかかってます。

 

日本ではお肉1個しか入ってないのにたっぷりです〜!

 

 

 

 

 

 

鶏がほろっほろ。

やわらかくておいしーい💗

 

 

 

 

 

この黄金色に澄んだスープをみてください。

沁みます・・・なんて滋味深くて美味しいのだろう。

 

 

 

台湾での第1食目。

大満足でした💗