今回は、急に決まって直前にネット予約を入れた宿泊でしたが、”義母のお誕生日祝いの小旅行”ということを事前にお伝えしておいたので、「ハッピーアニバーサリー企画」という義母へのお心遣いがありました。プレゼント

 

 

 

 

【ディナーメニュー(加太小町会席)】(公式HPより)

■ 先付:季節の小鉢
■ 造り:鯛、鮪、赤貝
■ 鍋物:鯛と鯛つみれ鍋~鯛の骨からとった黄金出汁~
■ 煮物:鯛あらだき
■ 蒸物:かに茶碗蒸し
■ 食事:鯛釜飯
※お吸物やデザートなどはサービスコーナーにてご用意しております。

 

 

 

お誕生日お祝いに義母へのプレゼントとしていただいた、鯛の形のお寿司。

 

 

 

バイキングコーナーには、揚げたて天ぷらのコーナーやサラダブッフェ、デザートコーナーなどがありました。

 

 

 

お祝いのお寿司を届けてくださった際に記念撮影をしてくださり、お祝いのメッセージと共に写真を貼りつけたカードをプレゼントしてくださいました。あたたかいお心遣いを、ありがとうございました。

 

 

 

 

【モーニング(洋風、和食から選択)】

 

夕食時にはあらかじめ席が決められていたので、朝食時には窓際のテーブル席に着きたくて午前7時開店前から並んで待っていたおかげで、展望のいいテーブル席でのモーニングタイムになりました。

 

 



各テーブルにはすでに和風朝食がセッティングされていますが、着席するとすぐにスタッフの方が来られて、チェックイン時に洋朝食を申し込んでおいた人数分を洋風メニューと交換してくださいます。

 

 

 

今回の食事で私が一番印象的だったのは、おにぎり屋「掌(たなごころ」です。

びっくりするほど豊富なメニューはどれも魅力的で、1度のオーダーで3個までという選択に悩みます。

「いろいろいただきたいので、ひとつを小さめサイズでお願いします。」という我儘なお願いも笑顔で聞いてくださり、出来上がったおにぎりは見た目もきれいで美味しそうで、私が席まで持ち帰ると、洋風朝食と玉子かけごはんを食べ終わっていた主人もおにぎりコーナーに向かっていました。(お子様向けメニューの、キャラクターおにぎりもありました。)

 

 

 

バイキングコーナーには地元の茶粥や梅干しなどの和歌山らしいメニューがあったり、サンドイッチや(今回我々はお願いしませんでしたが)オーダーするとテーブルまで運ばれてくるフレンチトーストがあったり、さすが休暇村らしい宿泊客視点でうれしい工夫がされているのを感じます。

 

 

 

カフェコーナーでは、田代珈琲という専門店から仕入れた豆をハンドドリップで丁寧に淹れるコーヒーサービスコーヒーがありました。