赤ちゃんのおむつ替えは一日に何度もありますよね。

 

 

オムツを新しく替えて気持ちがいいはずなのに

月齢があがるうちに、嫌がる子が増えていきます。

 

 

 

なぜでしょうか?

 

オムツ替えの時に

ただ寝転がされて動きを止められてオムツを脱がされる・・・

 

 

という状況が続くと

オムツ替えを嫌がるようになってしまいます。

 

 

 

月齢があがり自分で動けるようになったら

動くのが楽しくてたまらない赤ちゃん。

 

その大好きな「動くこと」を止められる「だけ」のオムツ替えが

赤ちゃんにとって「イヤ」になってしまうんですタラー

 

 

 

ではどうしたらいいのか?というと

できるだけ「コミュニケーションを取る!」というのがおすすめです。

 

 

 

赤ちゃんとコミュニケーション?!

 

話したって意味わからないでしょ・・・

 

と思うかもしれません。

 

 

でも赤ちゃんは耳はおなかの中から聞こえているし

目も30センチくらいの近さだとママのお顔も見ることができています。

 

 

 

でも、まだ赤ちゃんはおしゃべりできないから

独り言みたいになっちゃうし、

なにを喋ったらいいのかわからない・・というママには。

 

 

 

”自分が赤ちゃんだったら(おむつ替えされる立場だったら)

どんなことを話してもらいたいかな?”

 

 

 

と考えてみてください。

 

 

急に寝転がされてオムツを脱がされたら・・・

びっくりしちゃいますよねアセアセ

 

 

 

「これからオムツを替えようね」

と事前に予告をしてあげると安心です。

 

他の動作も、これから〇〇するよ~と

伝えながら進めます。

 

「ボタンをはずすよー」

「プチン(ボタンを外す音)っていう音が聞こえるかな?」

「ぜんぶ外せたよ」

「テープを取ろうね」

「おしりを上にあげるね」

「おしりをふくよ。ちょっと冷たいかな」

「きれいになったよ」

「あたらしいオムツをはこうね」

 

 

一つ一つのこれからする動作を言葉にすると

赤ちゃんも納得して主体的におむつ替えに参加してくれます^^

 

声掛けを続けると、赤ちゃんも見通しが立てられるようになります。

 

 

そうすると

オムツ替えの時に自分からおしりをあげてくれたり

協力してくれるようになりますよ^^

 

 

 

お世話をされる人

 

 

 

ではなく、赤ちゃんも主体的に行動したいのです。

 

 

 

身の意思や存在を尊重されながら育ってきた子は、年齢が上がっても周りの人を尊重しやすくなるのです。



***
 

赤ちゃんとママ向けに一番のおすすめ!

ベビーサイン教室が今週の金曜日からスタートします。

 

\赤ちゃんとのこんなことが学べます/

コミュニケーション方法

身体の発達
脳の発達

心の発達

発達を伸ばす環境作り
赤ちゃんのいたずら対策

集中力の伸ばし方

赤ちゃんへの話しかけ方

絵本が大好きになる読み聞かせ方法



\赤ちゃんとこんな遊びをするよー♪/
スモールステップだから安心♪おててを使う遊び

身体にいっぱいタッチ!ふれあい遊び

ママの優しい声で赤ちゃんもニコニコ♪お歌あそび

思い出作り①赤ちゃんの手形

思い出作り②季節の工作

モンテッソーリのお道具でおしごと体験

おうちでも遊べる!赤ちゃんを伸ばすおもちゃ作り

 

 

などなど^^


初回を体験することもできますよ!

 

 

こちらからお問合せ下さいね。

image

image

image

 

 

まな先生の公式LINEはこちらからご登録できます♪
学びが好きになる子が育つ!自ら学ぶ子が育つ!
まな先生の公式LINEで好評配信中です


友だち追加

↑クリックして友達追加してみてくださいね

 

 

ーーーーーーーーーーーーーー

保持資格等



保育士(国家資格)

モンテッソーリ教師
プラスモンテ幼児教育アドバイザー

心理ケアコンサルタント

ベビーサイン講師

 

モンテッソーリスクール ちいさないす 園長

神奈川県内にあるモンテッソーリ幼稚園/保育園にて現役勤務中。