放課後デイサービス問題【6歳4ヶ月】 | 【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

【鉄道好き】笑顔多めな中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子との日々

2017年8月生まれ中度知的障害、ADHD傾向、言語発達遅滞の息子。6歳前に発語が出ました!得意不得意凹凸の差が激しいです。ここまでくるのに沢山悩みました。今も今後も心配は尽きませんが笑顔なら良し!元気なら良し!たまに愚痴も(笑)息子のことを中心に書いていきます⭐︎


ユウ、​​​​​​​現在6歳
保育園の年長クラスに在籍。

中度知的障害で療育手帳取得済。
注意欠陥多動性障害、

言語発達遅滞。視覚優位。
今は病院と民間の療育に通っています。

最近、少しずつ言葉が出てきました。
相手の話していることは
理解が出来ます。
凸凹の差がとても激しいです。


好きなもの:数字とアルファベットと電車

記憶力がとても良いです

かなりの面食いで可愛いお姉さんが
大好きです😍


基本いつもニコニコしています爆笑


こんにちは😊

今日からお仕事の方も多いと思います。

お疲れ様ですキラキラ

我が家は明日から仕事、保育園です。




今日は午前中に、

最近家の近くにオープンをした

放課後デイサービス(以下、放デイ)に

見学予約の電話をしました。



4月から小学生になるユウ。

現在、学校併設の公立学童と

民間の放デイ2ヶ所に申込中です。

(全て結果待ち)



ユウの場合は

学童より放デイの方が良いと思うのですが

我が家の住んでいる所は放デイ激戦区。

同じ施設に週5で通えている子はほぼいなく

皆さん2〜3ヶ所併用されています。



今日、見学の予約をした施設は

今なら週5で利用可能とのことキラキラ



平日は送りの順番を調整して

私の帰宅時間に合わせてくださるとのこと。



ただ長期休暇(夏休み等)の時の

預かり時間が短いんです…。


10時〜16時


放デイとしては一般的な時間なのだと

思います。



ただ、我が家は共働きで夫は5時台、

私は8時過ぎには家を出ています。



10時〜16時だと私の勤務時間を3時間位

短くしないと対応が出来ませんアセアセ



前に相談支援員さんにも

勤務時間の調整をしないと障害児育児は

難しいと言われたのですがここまでとは…。



電話口で私が困っていると施設の方が

もし学童の利用が可能になった場合、


私が学童に送って行く

     ↓

開所時間に合わせ放デイの方が

学童に迎えに行く

     ↓

閉所時間になったら放デイから

学童に送り届ける

     ↓

私が学童に迎えに行く



学童が上記を許可してくださるのなら

放デイ側は可能ですし連携を取りますと

言ってくださいましたが、

市役所に聞いたら中抜けは認めていないらしく

NGが出ました…。

(我が家の自治体の場合です)



週5で通えるのはとても魅力的。

でも時間が…。



今、申込中の放デイは長期休暇中も

勤務時間を変えなくても良い所なのですが

空きが出るかがわからず…。

なかなか空きが出ないようで去年は

1年生0名です。



障害がなければ迷わず学童一択なのですが。

ユウは学童だと難しいのかな…。



もう考えただけでメンタルと胃がやられ

気持ちの整理がつかず、

ただいま私は家の別室にいます。

(夫とユウに当たってしまうので…)



小1の壁もあり、放デイ問題…。

(今通っているところは2ヶ所とも児発のみ)



障害児育児、やっぱり大変です…。



読んでいただきありがとうございました😊


イベントバナー

 


単1電池〜単4電池、どれでも使えます!